少し前ですが、弁護士が遅刻して来た裁判がありました。
15分位かな。裁判官が静かなお怒りモード。本日結審の予定だったんですけど、相手との示談が現在進行中との事。何をやらかしたかと言えば、本を二冊盗んで5万5千円で転売した万引き犯ですね。
被告人は濃い目の顔の、手入れがされていれば、そこそこイケメンであろう中年男性。しかし無精ひげやら、ぼさぼさの髪やらで、しっかりと落ちぶれている感満載。前科もあり三犯です。現在生活保護受給中(羨ましい限りです。)意外なことに職業訓練学校に通っていました。もっともコロナの影響で休校もあったようです。んで・・・問題はこの人、横浜在住で横浜から東京の職業訓練所に通っていたそうです。そんで交通費がかさんで生活に困り犯行に及んだと・・生活保護の身で片道730円!そりゃあ、無謀でしょう。近場に訓練校とか無かったんでしょうか?あとギャンブルもやっていたみたい・・。生活保護でギャンブル・・ウン、これは駄目子のパターン。
あと被告人・・どうも言動が何言ってんだか分からない。言い訳がましいといいいますか。
裁判官も段々イライラしてきてます(明らかに・・)弁済したいと言っても幾ら払えるのと問われると次の生活保護のお金は・・的な答え・・いやいや聞きたいのは今幾ら払えるかという事
最終的に出て来た答えは「5千円・・・」う~ん・・それで示談できますかね?
検察官からは国からの給付金10万円貰いましたよね?どうしてそれで被害の弁償しないの?的な事を問われれば・・
「キャドなどの資格の勉強の為にノートパソコンを買うのに使った」との事・・・う~んこの回答はキツイ・・誠意がまるで感じられない・・
こうして裁判は被告人に一切いい印象を与えないで終了・・・つーか裁判官、弁護士が遅刻した事がよっぽど腹に据えかねたのか、冒頭から「15分も待っていた」と今日できる事は全部ヤル気満々。延長を求める弁護士の要求は却下。まあそれでも判決は次回に持ち越されましたが。
なんや、かんやで裁判は適当とは言いませんが・・あっさりと言いますか?的な感じで終了
なんでしょ・・裁判官、弁護士、検察、被告人すべてが嚙み合わない・・こんな裁判もあるんだな~と思った次第です。
うさぎでした。