ありがとうと言いたくなるぬり絵 | カラーセラピー&数秘の資格スクール color_f

カラーセラピー&数秘の資格スクール color_f

逗子市の自宅サロンでカラーセラピーや数秘の資格取得スクールをしています。
自分や身近な人など日常で使える知識から仕事として使いたい方まで幅広く活用できる講座があります。
誰でも持っている才能や可能性の扉を開くお手伝いをします。

横浜市金沢区、磯子区のカラーセラピーと数秘の講師、安間(やすま)美幸です。

 

本日は、神奈川色育会主催の色育公式勉強会でした。

 

講師は色育シニアインストラクターの柏木潤さん。

 

場所は、色育本部のイーカラーで開催しました。

 

イーカラーは11月に同じ敷地内の別の建物にお引越しをしました。

 

お引越し後の本部には初めて行きました。

 

通りに面した窓が広くてとても素敵でした。

 

{77BD7675-FA9B-47D4-8FBA-3BEB97F9B8DA}

 

公式勉強会は、ぬりえの基本的な使い方をもう一度しっかりと確認する内容でした。

 

子供とぬりえをしていても何度かやっていると色んな色を使いたくなったり、色んな模様を描いたりとどんどん複雑なぬりえになっていきます。

 

それはそれで、どんどんと想像力が発達しているのでいいのですが、初めて色育ぬりえをする方はどう塗ったらいいのかわかりません。

 

まずは何も考えずに1色。

 

それだけでいいんです。

 

他の色も塗りたいなら他の色も。

 

何か模様を付けたいなら付けてもいい。

 

ただなんとなく気になる色といった自分の気持ちに正直になって色を塗る。

 

その方が気持ちが軽くなる。

 

そんなシンプルなことに気づいた勉強会でした。

 

 

{DB4A40D5-8403-4BED-A2D4-15A060286A97}

 

 

色を塗る時のみんなは真剣です。

 

色育のぬりえは2人で1枚を完成させるぬりえです。

 

最初は自分の色を、次は相手を思って色を塗ります。

 

そして、お互いにどんな気持ちで塗ったのか語り合います。

 

その時に色に込めた相手の気持ちを感じて心からの素直な「ありがとう」の言葉が出ます。

 

素直な感謝の気持ちが湧いてくる色育ぬりえはやっぱりいいなと思いました。

 

タイトルは柏木さんが色育セミナーで使っている言葉です。

 

素敵なのでこの記事のタイトルに使わせてもらいました。

 

こんな心が温かくなるぬりえが出来る色育を体験してみたい方は是非ご連絡ください。

 

色育を深く学びたい方は資格講座もあります。

 

色育体験講座 → こちら

 

色育アドバイザー養成講座 → こちら

 

 

{B771DF44-D89F-4D2A-B531-607A58641163}


勉強会後のランチ会も楽しかったです。

 

色育本部のある大倉山はおしゃれなお店が多くてランチも楽しみなんです。

 

 

志田先生、本部を使わせて頂いてありがとうございました。

 

柏木さん、本日はたくさんの実践的なお話しをありがとうございました。

 

ご参加の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 ふわふわLINE@ 


LINE@でご予約可能日や、講座やレッスンの募集やイベント出店情報をお知らせしています。

 

毎月1日にLINE@限定で地球全体の運気である「今月の数秘」をUPしています。


LINE@からのお申し込みもお受けします。

LINEユーザーの方はよかったら下記から登録してください。


よろしくお願いします。