いよいよこの週末が千秋楽だなんて。

 

先日は有難いことに1階の前方だったので、

しっかり目に焼き付けて心の中で愛と感謝を叫んできました。

生で観られるのは最後かもという気持ちが常にあったからか、

中詰めから涙涙です。

 

今更気付いたこと。

ルナルージュ中詰め、佳城さんと美月ちゃんの同期歌唱の後、

銀橋から上手花道に先に移動する佳城さんは美月ちゃんを待ってて、

彼女の手を取って最後二人一緒にはけてました。あれ、いつから?

それだけの事なのですが、一気に涙腺崩壊。

佳城さん、男前です。

 

初舞台生のラインダンスは毎年感涙ですが、今年は特に。

色々な気持ちがない交ぜっていうのもありますが、

よくぞ入ってきてくださいました有難うという気持ちが一番大きいかも。

ところで都合2回、ラインダンス中に転ぶところを見てしまいました。

先日の子は立ち上がるのに時間がかかっててちょっと心配です。

怪我してなきゃいいんですが。

 

雪月

登場から涙。でも悲しくて泣いてる訳では無く、神々しさに勝手に涙が出る感じ。

やっぱり日本物をもう1作くらい見たかったな。と、どうしても思ってしまうので

そういう皆の気持ちを汲んだ場面なのかなと思います。

兎に角、素晴らしい場面です。

この場面の為に通ったといっても過言ではない。

 

ムーンリバー

ムーンライトセレナーデ

ホッと一息つける場面ですが、曲調がしっとりしてるからか

惜別感はぬぐえない。

 

黒燕尾

銀橋に出てきてからのライトが青に変わる所が好きです。

自分に瞬き禁止を課して観ております。

 

ベストフレンドからのデュエダン

観てる方も、ただただ幸せです。

カゲソロ素晴らしいです。

今の月組、皆歌も巧くて歌詞が聞き取り辛いことが全くない。

 

 

忘れないうちに書きなぐってみました。

また細かい所を思い出し書きします。