おはようございますニコニコ


昨日は約4年振りのネイルdayでした。

はぁ…幸せの極みですよだれよだれ


今回はフレンチにしました!

うねうねのゴールドラインが可愛いキューン


我が家のもふもふと共に…目がハート


(数日前に人差し指を

すっぱーんと包丁で切っちゃって恥ずかしい笑)




個人サロンに行ったのですが

わんちゃんを飼ってらして

帰りになでなでさせてもらいましたよだれ

とても人懐こい子だった〜

色んな意味で幸せ空間でした笑







ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3



前回の記事。

イライラが爆発したイヤ〜な感じの内容ですみませんでしたネガティブ



あれから夫婦でめちゃくちゃ話し合いまして…


よほど危ないこと(命に関わることとか)

絶対にやってはだめなこと以外は、

なるべくおおらかな気持ちで対応しよう。と決めましたひらめき電球



幼稚園通い初めてからかな?

今までできてたことをわざとやらなかったり、親にやらせようとすることが格段に増えて。

なんで?自分でできるじゃん!ってイライラすることが多かったんだけどぼけー


話し合い以降、言ってもやらない時はあっさり諦めてます(笑)


今出来ないからと言って、一生やらないわけではないし、それ自体が出来なくなったわけでもない。

事実幼稚園では自分のことは自分でやってるわけで…今は外で頑張ってる反面、家ではそういう気持ちにならないのかなって思って一緒にやったり代わりにやったりしてます。



幼稚園通い、娘は本当に頑張ってて気づき

それは私もよーく分かってるつもりだったのに、家でも細かくガミガミ言い過ぎてたなって反省しました。





あれから数日、嘘みたいに私も心が落ち着いて。

ついこの前までの異常なくらいイライラしてた気持ちがなくなりましたガーン


そしたら娘の様子もみるみる落ち着いてきて…

いまだにイヤイヤすることはありますが、「自分でする!」と動いてくれることも増えましたビックリマーク



子は親の鑑。

母親失格です(;_;)






久々にずどーーーーんと凹みましたが…

なんとか立て直せてよかったです驚き







それでは〜〜