マイホームに住み始めて約1年半。
今さら過ぎるんですが…
我が家の家作りについて書いてみようと思います

長くなりますが興味ある方は是非
①きっかけ編
②土地探し編
③ハウスメーカー編
④家造り編
という感じでまとめていきます
記念すべき第1回目はきっかけ編

マイホーム購入を本格的に考え始めたのは
娘が生後半年を迎えた頃でした。
その時まではそもそもこの先ずっと
今の土地に住むのかすら決まっていなくて。
夫の会社は私の地元県にもあるので、そこに異動するのもアリ?なんてぼんやりと思ってました。
ただ今の場所から異動するとなると
職場環境や業務内容が物凄く変化すること。
(働き続けるのは夫なのでなるべく夫にはしんどい思いをして欲しくない)
休みが取り辛くなること。
働き方の融通が効かないこと。
実際に同じようなルートを辿った先輩の話を聞いたりした上で、
今の場所の方が家族3人で協力していきやすいのではないかと思いました。
祖父母からのフォローはほとんど望めない環境ではありますが、
そこは夫婦で頑張って乗り越えていこう!と腹を括りました
建てる土地さえ決まれば
あとは話を進めていくだけ

夫はその日から
マイホームを建てた同期に色々話を聞いたり、
毎日YouTubeで家の構造の勉強をしたり、
不動産サイトで土地を調べたり、
バタバタと忙しそうにしていました(笑)
私は育児にいっぱいいっぱいの時期だったので、
この頃は家のことにはノータッチだったな
興味のあるハウスメーカーには
とりあえずネットで資料請求
(かなりたくさん笑)
(かなりたくさん笑)スーモカウンターの相談窓口にも行きました

自分たちの好みのハウスメーカーを紹介してくれるだけでなく、スーモカウンターを経由するとベテランの営業担当さんと取り次いでくれるのも有り難かったです。ベテランさんは話が早いので

いわゆる住宅展示場みたいな所には
我が家は行かなかったです。
そんなこんなで色々リサーチした結果…
近所に住む先輩の紹介で
⚫︎居住地大手のハウスメーカー(安め)
夫婦の憧れで
⚫︎誰でも知ってる有名なハウスメーカー(高め)
お洒落なテイストに惹かれた
⚫︎設計事務所(高め)
の3つに話を聞きに行くことにしました!
きっかけ編はここまで
次はハウスメーカー編です〜
お楽しみに!(笑)