おはようございます( •̀∀︎•́ )✧︎
今日はやっと青空が見れましたね〜
洗濯物溜まってるので
朝から洗濯機がフル稼働してます!














昨日衝撃的なニュースがありましたね。

山梨で0歳の女児が新型コロナに感染。
心肺停止の状態で病院に搬送。
しかもご両親は陰性判定だとか…

まだ産まれて数ヶ月の命。
大切な命。
絶対に絶対に、助かって欲しいです。










このニュースを見て、
心の底から怖くなりました。





というのも、
わたしは里帰り出産はしないので
産後両家の親が
我が家に来ることになってます。

このまま来てもらってもいいのか…
リスクが大きすぎるんじゃないのか…
ということです。







我が家の産後の動きとしては、


⚫︎実母(50代)

日本の真ん中らへん在住。

頃合いを見て自宅まで来てもらい、
(新幹線利用)
2〜3週間ほど育児等助けてもらう。




⚫︎義両親(60代)

関西在住。

GW辺りに赤ちゃんを見にくる予定。
(新幹線利用)
その間はホテルに滞在。










実母、義両親ともに遠方のため
新幹線に乗ってきてもらうことになる。

しかも東京を経由することになるので
かなりリスクが高い( ´•̥_•̥` )

義両親に至っては、
実母よりも距離が遠いため
大阪も経由します( ´•̥_•̥` )




怖い…怖すぎる…

しかも新幹線という密閉空間。
駅には人混み。
ウイルスの巣窟やん( ´•̥_•̥` )









もうどうしたらいいか分かりません。

実母には産後助けて欲しいので
わたしとしては来て欲しいのですが…

それだと両家への対応が
不公平になってしまいそうで
義両親に断り辛い。

でも義両親(特に義母)は
義姉宅によく行ってる様子で
義姉宅は感染者がかなり多い地域なんです。

そこら辺も考えると怖い( ´•̥_•̥` )










実母には来てもらって
義両親には遠慮してもらう…

なんてワガママですよね。
冷たい嫁って思われるかな。






でもでも、
我が子の命以上に大切なものなんてないし
考えすぎ!神経質!と言われようが
この子を守れるのは私しかいないというのも事実。










同じように
遠方から両親が来る人たちって
どうするんだろう…。

読んでくださった方で
同じような境遇の方いましたら、
ぜひぜひコメントください(´・ω・`;)














とりあえず。
夫婦でしっかり話し合って
考えたいと思います。