こんにちは、ゆーねこです😺




最近ちょっとバタバタしていて、なかなかブログ投稿ができずにいましたが、元気ですにっこり




で、今日は、兄シリーズではなくビックリマーク


久しぶりにオラクルカードで3択リーディングをしますよ飛び出すハート





今日は、天使👼と龍🐉のコラボレーション✨でいってみますよ〜ビックリマーク



いつものように、直感‼︎速攻‼︎適当‼︎をモットーにビックリマーク

どうぞ一枚お選びくださいませ。










左から、ピンク、黄色、紺しましまですラブラブ



























ピンク を選んだ方へのメッセージ♡


天使👼さん


心配しないで、悩まないで


誠意と努力を尽くせばいいのです。


あとは大いなる自然の流れに委ねましょう。



龍🐉さん


一気に駆け上がるような上昇気流に乗せてくれる昇龍。


まさに今、ショートカットで上昇するエレベーターに乗せてもらえるカードです。


人生のステージを押し上げてくれるキーパーソンに出会うなど、新しい人間関係に恵まれるので、チャンスに怖気づかないことがポイントです。


爆笑やれるだけのことをやったなら、あとは心配しすぎず、自然のエレベーターに身を委ねておきましょう!

自分の運を信じていましょうアップ


あ、実際にエレベーターに乗るのもラッキーアクションだそうです‼︎











黄色 を選んだ方へのメッセージ♡


天使👼さん


毎日の小さな積み重ねが


自信と実力をゆるぎなくして


飛躍の時には天が翼を与えてくれます。



龍🐉さん


無限大♾️の形を持つ源龍。


成功のための準備は万端で、そのエネルギーは永遠に供給され続けて循環し、物事がうまく巡り出すことを告げています。


それは歴史に名が残るような大きな冒険の始まり。


大役ではありますが、怖気づかず今スタートしましょう!というカードです!!


爆笑何かを始めようとしていたり、もう始めている物事があるならば、それはきっとうまくいくから、飛躍の時へ向かって毎日コツコツ積み重ねていきましょうラブラブ


あ、股関節や腰のストレッチをすると良いらしいです‼︎











紺しましま を選んだ方へのメッセージ♡


天使👼さん


あなた自身を100%感じましょう。


あなたの体験をしっかり味わいましょう。


日々が感動に変わるでしょう。



龍🐉さん


龍脈とは、龍神が通る道のこと。


それぞれの龍神ごとに通る道が決まっていて、どの龍脈を選ぶかで、たどり着くゴールが異なってきます。


つまり、どの道を選ぶのか、今まさに人生の岐路に立っていることを示すカードです。


ターニングポイントの時期であることをあらわしています。


まずは、日常の小さなことから、自分はどうしたいのかを決めましょう。


爆笑どの道を選んだとしても、その時その時の体験をしっかり味わって感動することを忘れなければ、きっと後悔しない、実りある道になるのではないでしょうかラブラブ


あ、葉物やブロッコリー、ピーマンなど、緑の野菜を食べると良いらしいです‼︎










というわけで、みなさん、いかがでしたか!?


もし、ピンとこなかった場合は、他にピンとくるカードがありましたらそちらのメッセージを受け取ってくださいねドキドキ







ではでは、今日も読んでくださってありがとうございましたラブラブ

また次回、お会いしましょう😺





こんにちは、ゆーねこです爆笑

 

 

 

 

今日も懲りずに!!驚き

兄シリーズ、行ってみましょうビックリマーク

 

 

 

 

 

前回の⑤では、兄の問題行動エピソードとして、車の運転時の様子をお話しました。

今回はその続きです。



前回はこちらです。


 

 

この際、みんなに色々ばらしてやる~びっくりマークキヒヒヒびっくりマークニヒヒ← デビルゆーねこ(笑)

 

 

 

 

 

私が兄の言動で一番嫌だなと思っていたことは、あからさまな人種差別発言です真顔

「あの民族は~だから」「あいつらみんな馬鹿だから」・・のような発言を普段から普通に言ってるんですよ。

(みんなあなたにだけは、馬鹿とか言われたくないと思うわドンッ

 

 

これも心底謎の、上から目線と言いますか。

聞いていてとっても不快に感じますドクロ

 

 

百万歩ゆずって、ただ頭でそう思うだけなら、まだ良いとしましょう。(充分嫌ですけど)

でもそれを恥ずかしげもなく公言しまくるって、この人一体何考えてるんだろうあせると思っていました。

 

 

 

 

 

それから、モラハラ発言ですね。

 

私、だいぶ思い出さなくなってはいたのですが、そういえば昔兄に、「こいつはなんにもできない」

と言われたことがあったり、なにかと馬鹿にされていました。

 

こういう発言、言った本人は覚えていないでしょうけど、言われた方の心には根深く残っているんですよね

ネガティブ

 

 

私と父は、わりとのんびりマイペース、要領が良い方ではなく、考え方も感じ方も行動も、兄からすると理解できないことが多いようで、昔からけっこう下に見られている感じはしていました。

 

 

でも、私はともかく、父に対してもダメ人間扱いしている様子を見ると、

 

「てめームキー誰がてめーを大学院まで行かせてくれたと思ってんだ・・・!?あ~ん???メラメラ」と、私の中のヤンキーが今にも暴れだしそうになりましたねパンチ!

 

 

 

 

 

とまあ、話し出すときりがないのですが汗

 

 

 

 

そういった、自己中運転や人種差別、モラハラ言動、はては暴力などをする人間の心理とは、どのようなものなのか。。。

興味もあって、時々ネットで検索したりしていました。

 

 

そうしたら、調べているうちに、あるキーワードにたどり着きました。

 

 

「自己愛性パーソナリティ障害」という病気です。

 

 

 

この病気の人の特徴を読んでみたら、兄と共通する部分が多くて、

「はあ、兄はこの病気に片足ぐらいはどっぷり浸かっている感じだな。」という印象を受けました。

 

 

片足、と思ったのはなぜかというと、その特徴に全て当てはまるわけではないことと、この病気がひどくなると本人が日常生活を普通に送ることも困難になってしまうそうなので、兄はそこまでではないからです。

 

 

 

 

 

以下、ネットで調べた情報ですが・・

 

 

「自己愛性パーソナリティ障害」は、優越感(誇大性)、賞賛されたいという欲求、および共感性のなさの広汎なパターンを特徴とする。

 

優越感や自尊心を高めるために、他者を低く評価する。

 

尊大で傲慢かつ横柄である。

 

自己陶酔。過剰な自信。

 

他者の評価には敏感。他人を傷つけるのは平気。

 

自分が気にしていることやコンプレックスだと感じることを指摘された時、恥をかかされたと思った時などに憤怒する。

 

 

 

 

以上、兄に当てはまると私が感じた部分を抜粋してみました真顔

 

 

 

ちなみに、発症の原因としては、遺伝子要因と環境要因がどちらも絡んでいるらしいです。

 

環境要因は、親が子供に対して過度に批判的であった家庭や、逆に過度に甘やかしたり賞賛していた家庭とのこと。

そうすると子供が安定した自己感覚を養うことができず、自己愛が未成熟なままになってしまう。

 

 

 

 

・・とは言っても、自己愛が未成熟なまま大人になっている人は、きっとたくさんいるんじゃないかな。

私自身もそうだと思います。

 

 

でも、遺伝子とか、もともとの性格や考え方によっては、こんな態度や行動を取るようになってしまうようですネガティブ

 

 

 

 

 

長年兄を見てきた私の見解としましては・・・

 

 

兄は子供のころ、好奇心旺盛で人懐こく、かしこくて元気いっぱいで明るく、大人たちからとても可愛がられていました。(あら、なんだか絵にかいたような子供ですねスター

母とも、異性親子だからというのもあるでしょうけど相性も良かったです。

どちらかというと、まわりからチヤホヤされていたと思います。

 

 

(私は人見知りでのんびりやだったので、比較されることもありました爆笑

 

 

 

それで、あくまで推測でしかないのですが・・

 

 

兄は成長過程のどこかの時点で、「ぼくちゃんにっこりすごい!」「ぼくちゃんにっこり他のやつらとは違う!」みたいな感じになっていったのかな~・・と。

 

 

だから、自己愛はすごく強いのだけど、一方で、どこに行っても上には上がいる。

どうしても自分にはできないことだってある。

 

でも強すぎる自己愛のせいで、劣等感、敗北感を感じることに耐えられない。負けたと思いたくない。

 

その結果、常に他者を下にして自分を優位(だと思っているだけなんですが)にしておきたい意識が働き、決めつけたりマウントを取る、馬鹿にするといった行動を取る。

 

そうすることで、自分を保っている。

 

だから、これらの行動は兄が弱い自分を守るためなんだろうと思います。

 

もちろん兄自身は無意識にやっているのでしょうけど。

 

そして、なぜだか分からないけど他人を傷つけることにはえらく鈍感で、そのくせ自分はちょっとでもプライドが傷つけられたと感じたりすると過剰に感じ取って相手を攻撃する。

 

まあ、なんて大変びっくりマーク

 

 

 

 

本人に聞いてみようもないので、詳細は謎ですが、大体はこんな構造なのかな、と予想凝視

 



本当はカウンセリングとかを受けた方が良いと思うけど、自分自身がそれを問題だと気づかない限りは難しいでしょうね。


 

 

というわけで、今回は兄についての勝手な研究結果発表でした笑い泣き


 

 

 

 

次回からは、時を進めていきますよ昇天

 

守護霊さんの活躍(!?)も、もうすぐですからね~びっくりマーク(・・と期待を煽る(笑))

 

 



今日の癒しの一枚♡


いただいたお菓子なんですが、くまちゃんが顔を出しているドーナツ🍩です🥰


かわいそうで食べられない‼︎

でも、いただきましたよ、ガブリともぐもぐ


美味しかった〜💗

ごめんね🐻爆笑

 

 

 

 

 

ではでは、今回も読んでくださってありがとうございましたラブラブ

また次回、お会いしましょう爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ゆーねこです爆笑

 

 

 

 

連日になりますが、兄シリーズですびっくりマーク

これ、けっこう長くなりそうな気がするので(なにせ約3年間ほどのことを書いているもので)、

ちょっと急いでいる私であります爆笑

 

 

だって、なんとなく、こんな鬱陶しい内容のブログを真夏🌞には書きたくないんですもの真顔

だから、目指せビックリマーク6月中にはシリーズ終了ビックリマーク

 

 

というわけで、今日もどうぞお付き合いくださいませ昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、前回の④では、私が ”一応” 兄を許した形になり、兄が自宅へ帰っていったところまでになりました。

今日はその直後のお話になります。

 

 

前回のブログはこちらです!
『兄との確執   ~暴力事件の果てに・・・~④』こんにちは、ゆーねこです    あっという間にゴールデンウイークが終わってしまいましたね。 確か前回のブログで、「ゴールデンウイークは暇だからまたすぐブログを…リンクameblo.jp


 




実は、直後の時期のことをあまり細かくお話しできる自信はありません。

 

それは私の記憶力の問題もあるのですが笑い泣き(3年以上前だから~あせる)、なんというか、その時はとにかく必死で毎日を過ごしていたのと、どこか頭がぼんやりとしてしまっていたのです。

 

でも書いてみますね。

 

 

 

 

兄が帰る前に、母は、兄に対して一応釘をさしてくれたようでした。

「今度またもしこういうことがあったら、その時は警察に突き出すからね。」と。

 

 

その言葉はうれしいけど、できたら昨日の話し合いの時に、両親がきちんと「悪いことは悪い!」と厳しく𠮟ってくれればよかったのに・・という思いが、私の中にはありました。

 

 

そうすれば、あの馬鹿みたいな話し合いで私がさらに傷つけられることも、もっと少しで済んだかもしれないのに・・と。

 

 

だって、心身がボロボロな状態で、そもそも暴力の理由があきらかに理不尽なのに、その理由についてああだった、こうだったと話し合わなければいけないことすら、正直私には屈辱だったんですよドクロドクロドクロ

 

 

ただ、母からすると、その暴力の理由となる会話を実際にそばで聞いていなかったので、

どういう原因なのか知りたいというのはあったようです。

 

 

 

 

でも、そういうことを差し引いて考えても、ですビックリマーク

 

 

どんな会話が原因だったとしても、たかが口での突発的な言い合いぐらいであんな暴力をふるうって、

誰がどう見てもおかしいじゃないですか。

しかもピアノのことで、ですよ?ネガティブ遺産相続とかの話でもあるまいし・・・

 

 

だから、私が兄に対して何と言ったことで暴力につながったのか程度のことを把握した時点で、まず「おかしい」と、きっぱり叱ってやってほしかったというのが本音です。

 

さらに、兄が関係ないことをし始めた時だって、「今やることじゃないだろ!」と言ってやってほしかった。

 

 

全て、自分で対応せざるを得ないのも辛いところでした。

 

 

それでも母は、父と比べれば、この件に関して介入してくれていたと思います。

 

 

 

父に関しては、見ていると、まあ全体的に呆れすぎて、がっかりしすぎていたんだろうなとは思います。

兄に対しても、「本当にしょうがないやつだな~」という、一種のあきらめもあったんだろうな。

 

 

兄は、自分と似ている母の言うことは比較的素直に聞くんですが、私や父のことは下に見ているというか真顔

なので、父の言うことなんて、気に入らないことだったら強く言い返すし、ほとんど聞く耳を持っていません。

 

 

そんなこともあって、父は話し合いの時もまるで口をはさんできませんでしたし、ましてや兄に対して注意したり戒めるなどということも一切しませんでした。

 

 

 

 

 

 

私は、今お話ししたように、こういった両親の態度に対して不満はありました。

 

 

ただ、同時に、両親の気持ちも分からなくはないのです。

私には子供はいないので、想像することしかできませんが。

 

 

40歳も過ぎているような、いい大人の年齢の息子に今さら説教をしたりとか、そりゃあしたくもないよな~、うんざりするだろうな~ゲロー・・とか。

 

 

それから、ことを大きくしたくない意識も働いているのかもしれないな、とも思いました。

ただの兄弟喧嘩、ということにしておきたいという無意識の意識、みたいな。(これは特に父からとても感じました。)

 

 

 

 

というわけで、私の中では、両親に対して不満はあるけど一定の理解もある、といった心境です。

結局、それは仕方ないことだなと思いました。

 

 

何といっても、悪いのは兄ですからね真顔キッメラメラ

 

 

ただでさえがっかりしている両親に対して、私がギャーギャーと不満を言っても、なんだか家族全員不幸のどん底に落ちてしまうだけな気がして、両親を責める気持ちにはなれませんでした魂が抜ける

 

 

 

忘れてはいけないビックリマーク悪いのは、兄、ですから(2回目)真顔爆弾

 

 

 

 

 

ただですね、これは自分自身のことも含めた反省になるのですが、、、

 

 

 

実は、兄という人間には、それまでにも、暴力事件を彷彿とさせるような言動、行動がたびたびあったのですネガティブ

言ってみれば、この事件自体も、悲しいことに、私からすれば意外でもなんでもないものだったのです。

 

 

 

例えば、車の運転です。

兄は車自体も運転も好きで(男性には多いですよね)、一時期はちょっと改造された車に乗って大きなエンジン音を出していたこともあったぐらいです。

 

それ自体は別に自由ですし、そういうのが好きならやればよいと思いますが。

問題は運転が荒っぽいというか、危険なことを平気でやるんですよ。

 

カーレースのまねごとみたいな、急発進急ブレーキとか。

それは山道とか車通りが少ないところではじめは楽しんでやっていたようなのですが。

 

それを普通の道路でも、例えば自分が運転している時に後ろから少しでも煽られたと感じたら、急ブレーキをかけてビビらせるとか、前を走る車が自分の気に食わない運転をしたと感じたら、突然ものすごいスピードで煽ったりします・・。

(これ、同乗している身としても、めちゃくちゃ怖いんですよショボーン一度本当に「やめてー!!」と叫んだこともあります・・)

 

 

・・こういう人、いますよね。

そして、こういう人のせいで事故が起きたりしてますよね、、

 

 

書いていて、身内のことなので本当に恥ずかしいですネガティブ

そして、こんな時に、どうして今まで、家族の誰も、兄に対して強く注意することができなかったんだろうと強い後悔が湧いてきます。

 

 

 

家族全員、おかしいことだとは思っていました、間違いなく。

 

「危ないからやめな」とか、「いいかげんにしなよ」とか、もちろん、何度となく言ったことはあるんですよ、私も両親も。

 

 

 

ただ、本当に厳しく、しっかりと話したことは無かったのです。

そのことが、今になって自分や両親を責めたくなる気持ちにさせられます。

 

 

煽り運転とかの部分を読んでいただいたら分かると思うのですが、今回の暴力の原因とその後の態度に見られるような自己中心性とでもいうのでしょうか。

ぼくちゃん赤ちゃん泣きを馬鹿にする運転(しかも実際その人が馬鹿にしてやったかどうかなんて分からないのに)をしたやつは、ぼくちゃん赤ちゃん泣きからもっとひどいことをされても当然なんだ!的な真顔

 

結局はつながっていますよね。

 

 

だから、もっと早い段階で、この人間性の問題を指摘しておくべきだったと思います。

 

もちろんそんなことを言っても兄が素直に聞き入れるとは思えませんが、ただ、「あなたのそういう考え方はおかしいですよ」ということを繰り返し言われていれば、さすがに、もう少し自分自身の内面を見つめたりすることもあったかもしれないな・・

 

 

 

いや、無いか真顔 あの兄だからな泣

 

 

兄の問題エピソードはもっとありますが(もっとあるんか~い滝汗

今日はここまでにしますビックリマーク

 







今日の癒しの一枚♡


 レモンイエローの爽やかな牡丹、ハイヌーンお嬢様です╰(*´︶`*)╯♡


 

 



ではでは、今日も辛抱強くお付き合いくださり、ありがとうございましたラブラブ

また次回、お会いしましょう爆笑