子がアンパンマンにハマって毎日アマプラで視聴しています
本当に毎日毎日見ています
以前はタブレット端末で公式のではない個人のアンパンマンの人形を勝手にアテレコした動画とかを見ていたのですが、テレビで公式の動画を見てからそっちにハマったようで公式のものを見ています
アンパンマンとは無関係な人が勝手に作った動画は、やぱりクオリティも「う~ん」と思いますし、アテレコも一般の方の1人(複数人でやっているものもあるかと思います)で全キャラ担当しているので、声全部一緒ですし…学習ぽい動画もあるのですが、中には視聴回数を稼ぐためなのか過激な演出なものもあったりするので、正直そういうのは見て欲しくないと思ってました
動画見ること自体はそこまで制限していませんでしたが、過激なものについてはこっそりブロック機能?みたいなもので表示されないようにしていました
それを経ての公式なので、いまはホッとしています
というか、やはり公式の方が面白いんだと感じているようです
私自身は幼いころ、アンパンマンよりドラえもん派だったので、アンパンマンの世界について知らないことがたくさんあって、子どもと一緒に楽しんで見ています
・初期のばいきんまんは語尾に「バイキン」っていう事がある
・初期のドキンちゃんは妙に色っぽい
・いろいろなキャラにキャラソンがある(主人公差し置いてばいきんまんの歌の方が多い気がする)
・メロンパンナとクリームパンダは子ども扱い(学校?に通っている描写がある)
・度々キャラが赤ちゃん化するエピソードがある
・ばいきんまんには苦手なキャラがいる
・やきそばパンマンがかっこいい
などなど、他にもたくさんあります
・初期のばいきんまんは語尾に「バイキン」っていう事があった
これは初期の映画を見ていて気付きました
今は言ってないですよね笑
なぜ言わなくなったのだろうか
・初期のドキンちゃんは妙に色っぽい
いまとちょっと違うなまめかしさがあります
これはこれでかわいいと思っているのですが、子ども向けには不要な色っぽさだったのですかね
そしてドキンちゃんのキャラソンですが(下記参照)
以下引用
「私はドキンちゃん」
私はドキンちゃん
なるべく楽しく暮らしたい
お金はたくさんあるのがいい
おいしいものを食べたいし
遊んで毎日暮らしたい
そんな私よ ドキンドキン
わがままなのよ ドキンドキン
私はドキンちゃん
みじめな暮らしは大嫌い
朝から晩までおしゃれして
世界の中の誰よりも
美しいねっていわれたい
そんな私よ ドキンドキン
わがままなのよ ドキンドキン
私はドキンちゃん
生まれたときから美人だし
頭の回転すばやいし
この世の終わりがきたときも
わたしひとりは生き残る
そんな私よ ドキンドキン
わがままなのよ ドキンドキン
作詞:やなせ・たかし 作曲:いずみたく
どうですか、この歌詞
素晴らしい!魔性の女感がプンプンしますよね
絶対ムスク系の香りがする(偏見)
そしてそのキャラクターソングですが
アンパンマンには多数のキャラクターソングがあります
・いろいろなキャラにキャラソンがある(主人公差し置いてばいきんまんの歌の方が多い気がする)
調べたら、ばいきんまんのキャラソンが一番多いみたいです
私のお勧めは
カツドンマンの「DO YOU KNOW カツドン?」
やきそばパンマンの「やきそばパンマン流れ旅」
「DO YOU KNOW カツドン?」は
カツドンマン演じる三ツ矢雄二さんの技が詰め込まれた歌になっており
ビブラートをはじめマネができないまさに三ツ矢節が利いたキャラソンとなっております
勝手な妄想なのですが、これ三ツ矢さんのアドリブが入ってるのでは??
じゃなかったら三ツ矢さんを熟知されている方が歌を組み立てたとしか思えない笑
まず歌の1番と2番でテンポも変わるんですよ
1番はムーディーなバラード調なのですが、
2番はアップテンポでポップな感じ
どのようにしてこの楽曲が出来て、レコーディングが行われたのか非常に気になります
もうね…とても元気が出る曲です
全人類に聞いて欲しい
ありがとう三ツ矢様という気持ちが湧きます
アンパンマンの公式にてカツドンマンは
「じぶんが いちばん ハイカラで かっこいいと おもっている、どんぶりまんトリオの ひとり。じぶんの ことを 「ミー」と いう。♪くろぶた おにくを パンこに つけて~♪」
とあり、お話の中でもちょいちょい西洋かぶれ?的な描写があります
てんどんまん、かまめしどん は純日本産のどんぶりなのに対してカツドンマンのかつ丼は…洋の要素がある…?
と、ここで少し調べてみたのですが、「とんかつ」自体は洋食の「ポークカツレツ」がルーツとされているので洋食と言えますが(切ってあり、漬物が添えて提供されるスタイル自体は和食ともいえる)
そこから派生した「かつ丼」は「和食」と考えるのが一般的みたいで、なんだか複雑です
和だしで卵とじしてますしね
そんなこと言ったら天丼の「天ぷら」の語源はどうなる?笑
…と話がややこしくなりそうなのでここまでにしておきます
そう考えると、外国感出している彼はちょっと滑稽というか…
いやまあカツレツは海外生まれですからね
調べて気づいたのですが
「てんどんまん」「かまめしどん」「カツドンマン」と表記も彼だけカタカナなのです!
そして彼が度々口ずさむ「くろぶた おにくを パンこに つけて~♪」ですが
そう「くろぶた」なんです
彼のこだわりが込められてます
この辺やなせ先生のカツ丼観が出てるのですかね?(カツ丼観とは)
「DO YOU KNOW カツドン?」を聞くまでは、正直カツドンマンってどんぶりトリオの中で一番影が薄いというか、印象があまりなかったのですが、いまや自分の中ではかなりのインパクトを持ったキャラとも言えます
三ツ矢さんが声を担当されているということに8割起因してそうですが
ちなみに三ツ矢さんは「ハンバーガーキッド」の声も担当されてます
思いがけず語ることが多くブログが長くなったので
なんと続きます