【骨格診断・顔タイプ診断を受けた話】
自分のパーソナルカラーを知った私は「似合う」を知ることの楽しさを覚えました
そして「骨格診断・顔タイプ診断」も受けたいなと思うようになり、PC診断をしてくれた友人に相談したところ、一緒に行ってくれることになりました(優しい友人に感謝)
実績のあるところで受けた方が良いというアドバイスのもとサロンを探しました
・PCはわかっているので骨格診断・顔タイプ診断のみ
・友人と2人で診断が受けられる
・7タイプ骨格診断
・都内
上記の条件で探してみたところ、意外と少なかったのですぐにサロンを絞ることが出来ました
今回、お願いしたのは「Colorcle(カラクル)」さん
↓カラクルさん公式サイトです
実績も豊富で上記の条件をクリアしていたので決めました
当日までに事前アンケートをカラクルさんにLINEします
その際、普段の自分の雰囲気がわかる写真を送るのだけど…
加工する??笑
めっちゃ迷いましたが明るさ調製やトリミングだけにとどめて、ありのままの自分をさらけ出しました
いや、診断士さんもそこまで細かいこと気にしないとは思うのですが、当日「あれ?写真と全然違うな」と思われるのが恥ずかしいので
そして当日!
友人とは現地集合で(私はいつも通り早く着きすぎちゃいました)、診断を受けました!
(新宿店の方で受けたのですが、若干わかりにくい場所なので時間に余裕をもって&事前に場所をチェックしておくといいと思います)
診断はマンションの1室で行われます
とても可愛らしいアナリストさんが出迎えてくださいました
まずは骨格診断
自己診断では、3タイプだったら「ナチュラル」かなと思っていて、今回は7タイプの診断なので、どのタイプかな?とワクワクでした
また、一緒に行った友人との比較で
〈私〉(以下自己診断)
・横から見た方が細く見える
・肩幅、腰幅あり
・手足が大きい
・胸板は普通
〈友人〉(以下自己診断)
・正面から見た方が細く見える
・肩幅・腰幅目立たない
・手足が小さい
・胸板がある
↑こんな感じなので、どう違ってくるかも興味がありました
(ちなみに友人とは身長と体重は同じくらいだと思います)
診断は
上半身は黒のタンクトップ
下半身は黒のレギンス
に着替えて行われます
その格好で胸板などの軽い触診があり、カメラにて撮影があります
触診+画像診断にてどのタイプか振り分けられるみたいです
そして診断結果
・
・
・
・
・
・
・
・
「骨格クラシック」でした
ほうほうそうなんだ!と納得しました
しかしまさかの
友人も「骨格クラシック」
あれ??????
一緒なの??笑
結構違うように見えますが、7タイプで振り分けると同じということみたいでした
友人は肩幅腰幅無くてキュッとしていて同じ制服を着ていたのにスタイルの見え方が全然違くて、私の理想だったので「同じ骨格タイプ」という診断には心底驚きました
(実はこれを書いてる今もあまり消化できていません笑)
あくまで7タイプに振り分けると一緒ということで
骨格クラシックはこざっくりいうとこんなタイプです
・体に厚みハリがある、太ももは前に張る
・お尻より肩幅が目立つ
・ストレートタイプの中でくびれはある
・オーバーサイズは太って見えがち
・腰からお尻までが長く胴長
う~ん当てはまっているようないないような??
友人は以前にも骨格診断を受けたことがあり、前回と結果は変わらず同じだったそうです
友人も「うちら一緒な感じしないよね??」と不思議がっていました
次回は顔タイプ診断です