パーソナルカラー診断を受けた話 その1
(前提話が長くなってしまい、診断本編はその2からになります)
もう去年の話になるのですがパーソナルカラー診断を受けました
昨今SNS等でもよく見かけるパーソナルカラー(以下PC)
自分の似合う、自分の良さが引き立つ「色の傾向と範囲」を診断するものです(だと個人的に考えています)
PCがわかることによって、
例えば
「自分にはこの髪色が似合いやすい」
「艶よりマットな質感の方が馴染む」など、
服やコスメを選ぶうえでとっても参考になるのです
3年位前からずーっと受けたいなと思っていたのですが、去年私の友人がPC診断の資格を取ったということで、診断をお願いすることにしました
この友人、うちの上の子と同じ3歳児を育てながらスクールに通ってPC診断の資格を取ったというのですから、素晴らしいバイタリティ&努力家な子なのです
資格を取ったばかりとはいえ、そして本人もまだ練習中の身とは言ってましたが、「私のために身内の方にお子さんを預けて時間を取ってくれた」「資格を取ったプロ」なので、それに対してきちんと敬意の念を表したかったので、訪問用のお菓子を身内の方を含めて用意していきました
(本当は少なくてもちゃんとお金を支払いたかったけど固辞された)
友人とはいえね、「プロ」に見てもらうわけですから、きちんと報酬はお支払いしたいですよね
まあ、高校からの長い付き合いのとっても親しい友人ですし「そんなのいいよ~!」と軽く言ってもらえたので甘えさせてもらいました
前提ばなし① PC診断には種類があります
PC診断といっても種類があり、今回私が受けたのは16タイプ・パーソナルカラー診断(ラピスアカデミーさん認定)というものです
他にも、
・イエベ・ブルべ診断
・4シーズンPC診断
・8タイプ、12タイプPC診断
など色々あります
基本的には、春夏秋冬どのシーズンかに属するかを診て、さらにタイプ分けするという感じですね
16タイプPC診断も、春夏秋冬に振り分けられ、そこからまた4タイプのどれかに当てはめるものです
ラピスアカデミーさんから画像お借りしました
このどれかに当てはまるというわけです
前提ばなし② 私の肌のこと
私は色白な方で、なんとな~くイエベ秋かなと思っていました
ですが
・イエベ秋が得意とするゴールドやオレンジが似合わない
・苦手とされるよく着るパープルは似合ってる気がする
特にオレンジゴールドが本当に似合わず顔から浮く感じがするのです
かといって青みが得意か?と聞かれるとそうでもなく、青みピンクの口紅がめちゃくちゃ似合わなかったこともあるのでPC迷子になっていました
この謎は解けるのか?そして私のPCは何なのか?
次回いよいよ診断本編です