【就活地獄リターンズ その7】
自宅から徒歩5分の近所にある卸の会社に勤めることになったわたし
社員は10人ほどで、事務所に常駐しているのは私を含めて3~4人です
初出勤の日、前任の方からの引継ぎを受けつつ、昼過ぎに大ベテランのSさん(80歳超え)の運転で荷物の引き取りに行くことになりました
小型トラックで向かったのですが、駐車時にバキッという音が…
荷物を引き取る施設に停めてある別の車と接触してしまったのでした
相手方には私とSさんで謝り、保険会社にも連絡を取ったりして処理を済ませ、無事に荷物を引き取って会社に戻りました
会社の倉庫に荷下ろしをしていると、社長から「何か言うことはない?」と言われました
いつの間にか倉庫に居た社長に向かって「ただいま戻りました」と言うと、社長からは「違うでしょ、まずごめんなさいでしょ」とあきれた様子で言われました
社長曰く、今回事故が起こったのは駐車時に私が車から降りて先導(オーライ!オーライ!てやつ)しなかったからとのことで、そのことをきちんと謝るのが筋というわけです
Sさんからの指示はありませんでしたし、少し納得はいきませんでしたが、「確かに自分の配慮不足だったな」と思い「すみませんでした」と社長に謝りました
いやまずね、80歳超えている人の運転も怖いし、案の定事故起こしてるし、1日目でこんな目にあって「やってられるか」と正直思いましたがね
Sさん自体はとてもいい方でしたし、あとで「はなこさん自分のせいでごめんね」とSさんから言われたので、気持ちを切り替えました
ちなみに前任の人に退職する理由を聞いたら「部長(社長の弟)と合わなくて」とのことで、「ああ、この会社ヤバいな」と更に思わされました
色々とヤバい点がある会社だったのですが、面倒なのでヤバい点を箇条書きにします笑
・80歳超えているSさんに運転を任せている
・社長が事務所で昼間から酒を飲んでいる
・事務所で社長(兄)と部長(弟)が兄弟げんかをする(それを2人のお姉さんがなだめる)
・酔った社長が絡んでくる
・事務所が倉庫を改造したような場所なので寒い(きっと夏は暑い)
この事務所に社長たちの母親が暮らしているみたいで、たまにその母親の声だけ聞こえてくることがありました(社長たちの実家に事務所兼倉庫を増築したような感じです)
社長はだいたい70歳手前くらいだったと思います
マジで令和のこの時代にこんな会社あるのかよ!!って感じでした
ある時、昼間から酔った社長が自身の母親に対して喚いているのが聞こえてきました
社長「母さんはやっぱり弟(部長)の方が大事なんだ!」
お母さんの声は聞こえてきませんでしたが…
もう一度書きますが社長は70手前ですので、お母さんはきっと90代です
いやいやいや、業務中とか酔っているとかそういうの抜きにしても、それ超高齢の母親に言うセリフかよ!!!!
気持ち悪すぎて鳥肌が立ちました
どんな職場よ
嘘のような実話です
当然「辞めたい」と思いました
そして「辞めたい」から「辞める」という決意に変わった決定的な出来事が起きました
つづく