【就活地獄その7】
面接を受けることになった3社
A社は、健康保険組合の事務
B社は、興味が高い業界の中小企業の事務
C社は、法律事務所
まずは、Cの法律事務所からです
こちらは筆記試験無し、面接2回です
超方向音痴+遅刻恐怖症の私は
面接開始時間からかなり余裕を持って最寄り駅に着きました
しかし、地図を確認しながら歩いてもなかなか会社に辿り着くどころか、だんだん自分がどこにいるのかさえ怪しくなってきました
時間も迫り焦ってきますが、着きません
とうとう間に合わなそうになり、諦めて会社に電話することにしました
この時点で、
あぁ〜面接に遅刻するなんて1番やっちゃいけないことだ 終わったわ…
と思いました
電話で「迷って遅れそう」と伝えると
ご親切に電話口で道案内をしてくださいました
会社の近くにはいたみたいだったので、5分以内の遅刻で済みましたが、遅れたことには違いありません
1対1の面接は滞りなく進み、こんな質問があったのを覚えています
「あなたの今日のGOODニュースは、なんですか?」と聞かれました
それに対して
「今朝、屋上で育てている花に水をあげていたら、花が咲いているのを見つけ、すごく嬉しくなりました」と答えました
面接の結果は1週間以内に連絡とのこと
数日後に今度はBの健康保険組合の面接です
ここは、面接1回のみです
駅から近くわかりやすい場所だったので遅刻はしませんでした笑
面接は7、8人対私
(相手は全員高齢の男性)
ちょっと圧迫気味の面接でしたが
「しっかりしてるので、ぜひあなたにはウチに来て欲しい、ここは第一希望ですか」
と聞かれ、
法律事務所より近いし、条件も私的にはこちらの方が良かったため
「はい、そうです」
と答えました
手応えを感じました
いままでの就活では感じたことの無かった感覚です
こちらも結果は1週間以内とのことです
さて、残るは3社目の面接です