東京都の支援で、出産応援ギフトと子育て応援ギフトをいただきました
都のページ↓
カタログから色々選べるのですが、
食品や衣服、消耗品は割高で勿体なぁ〜とか
この家電やベビー用品もう持ってるんだよな
と、決められないでいました
我が家は、とりあえず
・こども商品券
・QUOカードPay
この金券系を上限分まで交換しました
こども商品券は都内ならわりとタクシーにも使えるし、靴屋さんでも使えるところがあります!
子育てしてはじめて知ったのですが
子どものクツってすぐボロボロになるんです
え⁈買ってまだ半年なのに穴開きそうみたいな 3歳だと足を引きずって歩いたり、転んだり、砂利の公園を走り回ったり、と確かに靴に負担のかかることばかり
そんなわけで、靴も消耗品なので子ども商品券で靴を買いました
左が新しい(といってもう何度も履いてる)もの
右が半年ほどで穴が開いてしまったもの
すごい穴の開き方
たぶん半年でこんなになってしまったのは、まだ歩き方がしっかりとしていなかったせいもあるんだとは思いますが…
うちの子は、ニューバランスが足の形に合うみたいで本人も気に入っています
子どもの靴といえども、4500円とかするんで結構な出費ですよね
あわよくば、サイズアウトしたら下の子にお下がりしよう〜とか思ってたのですが無理ですわ
やはり子どもの歩き方も安定してきたのか、新しい方は半年以上はもちそうな感じです(そうであってくれ)
ちなみに1歳ごろに購入したノーブランドの
「靴に慣れる段階で履く柔らかい靴」は、1日で穴が開いたことあります笑 それだけ歩くって負荷がかかるんですよね
そして赤ちゃんファーストの残りのポイントでこちらも選びました
デスクと椅子の組み合わせで何通りもの使い方ができるので、とてもいいです!
押入れの中に秘密基地的な感じで設置したので、上の子は自分専用のデスク(スペース)ができたのが嬉しいみたいで、よくこのデスクでお絵描きしてます
デスクにも椅子にも直接お絵描きしちゃってなかなか消えないのは困ってます、壁にも描いてます
もはや消すの諦めた
アルコールで拭いただけではうっすら残ります
コロコロチェア&デスクはポイント的にも割高ではないので(ネットショップだと大体45000円前後で、赤ちゃんファーストだと40000ポイントで引き換え)、そういう点でもおすすめです!
まだポイント残ってるので何にしようか考え中です
そうそう、定期的にカタログ掲載品は更新されるので、チェックしたら欲しいものが新たに増えているかもしれませんよ