【就活地獄編その3】
色々な企業で説明会がおこなわれるので
(興味のある企業の説明会にはなるべく出席するぞ)
と意気揚々とエントリーしていきました
しかし
この時点ですでに私たちはふるいにかけられていたのでした
まずエントリー開始時間と同時にアクセスしても
「満席」と表示されてしまい、説明会への予約ができません
は??????
頭の中はクエスチョンマークでいっぱいです
そんな一瞬で埋まるわけないでしょうがっ!!!
こんなことが1度や2度ではありません
大手ばかり見ていた私も悪いですが、
説明会にさえエントリーすることが難しいのです
いわゆる「フィルター」ってやつですね
この網目は荒いのか細かいのか私にはわかりませんが
MARCH以下の大学だと満席表示になるとか(※当時)
説明会もろくに行くことが叶わず
何の収穫も手応えもないまま
本エントリーの時期がやってきました
と、ここで社会的にも大きな出来事が起こります
リーマンショック
です
もうだいたい想像がつくかと思いますが
気になる企業(大手ばかり)には、手当たり次第にエントリーし
とにかくエントリーシートを提出しまくりました
その結果
大手は、ほぼ100%で書類落ち
ここでもフィルターで足切りです
(↑と言い切りましたが、エントリーシートの出来が悪いなど他にも色々と選考が通らなかった理由はあるかと思います笑)
エントリーシートの提出 → 不採用通知
これの繰り返しです
さすがの甘ちゃん大学生のわたしでも焦りだし、
なんとか次に進まなくては!と必死になります
たま~にやっと説明会に漕ぎつけても
1次選考で落とされてしまいます
不採用通知が届くたびゴリゴリと削られていく
自尊心と精神力とやる気
これまで
あまり挫折を味わったことがなかった私は
「誰も自分を必要としてくれないんだ」と
病んでいきます
「あなたはいらない」と何度も言われ続け、
時には不採用通知さえも送ってこず
そのまま連絡が途絶える企業もあり
不誠実な対応にもいちいち傷つき
それでも残り少ないHPでなんとか活動を続けていました
高校の親しい友人の中で
唯一4年制大学に進んだ友人は
私よりも数段良い大学に進学したこともあり
(もちろん本人の努力があってのことです)
早々に内定をもらい就活を終えてました
なので、周りの親しい人の中に
同じ状況の人がおらず
とても孤独を感じていました
つづく