訪問して頂きありがとうございます照れ

 

地方在住、社会人1年目
総合職OL Nagiです。
理系出身ですが、
現在の仕事は事務ですニコ
 
入社時(2019年4月)の貯金額はほぼ0。泣
現在は一人暮らしで
節約&家計簿管理を頑張りつつ、
毎月必ず貯金をしています♪
 
節約やお金について考えるのが好きで
ミニマリスト思考です!
ですがケチケチ&心が貧しくならないように
旅行や経験、本当に欲しいものには

 

 

お金を投資しようと思っています炎
 
THE・ズボラな性格なので、
家事や料理をラク~にできる方法を
常に研究しています。
 
ブログでは
日々の節約や料理、家計簿、ズボラ術

 

 

を発信していますので
よければご覧くださいイエローハーツ

 









 

 

ブログランキングに参加しました!

ぽちっと押してくれると嬉しいです照れ

******************

 

 

 

 

こんばんは

今日は会社で、

やるべき仕事がすぐ終わってしまい

結構暇でした…。

新人だと、

こういうこと起こりがちですよね…。チーン

 

 

それに眠気も相まって、

コンディション最悪でした笑い泣き

 

 

 

 

*****

 

 

 

いきなりですが、

私はミニマリスト寄りの人間。

 

 

 

なので、おうちには以下のものがありません。

下矢印下矢印下矢印

 

 

・本棚

・引き出し

・カラーボックス

・雑貨置くためのテーブル

 

etc…

 

 

 

つまり、

本や雑貨、書類を収納するための

大型家具は、ゼロです。

 

 

 

 

ですが、

本も必要な書類も雑貨も

ちゃんとおうちにはあります。

 

 

 

 

では一体どこに収納しているか?

というと…

 

 

 

 
無印良品で買った、収納ボックスを
活用しています音符
 
 
 
 
 
 
(無印HPより)
 
 
 
 
 
畳むとペタンコでコンパクトですが、
手で広げると立体的になりますルンルン
 
 
 
 
私はこの収納ボックスに、
以下の物をすべて入れてますおねがい下矢印下矢印
 
 
 
・雑誌
・書籍
・ノート
・書類
・お薬手帳
・カード
・雑貨
・ゲーム機
 
 
 
言い換えると、
この収納ボックス以外に
書類や本、雑貨を収納している場所は
ありません上差し
 
そして、
収納ボックスに入りきらない量のモノは
持たないようにしています!!!!
 
 
 
 
このボックスは
縦横30×35センチくらいなので、
決して大きい訳ではありませんもぐもぐ
 
 
しかし、
生活していて本当に必要なモノというのは
そこまで多くはないと思うのです。パー
 
 
 
 
特に本や雑誌は何冊も置いてあっても、
それらが全部読まれる時ってほとんどないですガーン
 
 
 
だから私は
雑誌も本も読み終えたら、
残しておきたいもの以外
全部手放しますバイバイ
 
 
 
本以外にも、収納ボックスの中身は
定期的に見直しています。
 
なので常に新鮮な状態を保っておりますイエローハーツ
 
 
 
 
おかげで、探し物をすることが
なくなりました星
 
(そもそもこのボックスにしか
入ってないので
探したとしてもすぐ見つかるw)
 
 
 
 
 
普段はボックスの上に、
可愛い布を被せておいて
生活感丸出しにならないように
ちょっと工夫していますよグー
 
 
 
 
なので、
わたしにとって
お気に入りのスペースになっていますピンクハート
 
 
 
 
皆さんも是非、
無印良品のボックス&
持っている書類や本のチェック
してみてくださいキラキラ
 
 
 
 
 
最後まで読んでくださり
ありがとうございました照れ