横浜市瀬谷区阿久和西・三ツ境「むらずみピアノ教室」
ふわふわの音
公式LINE「むらずみピアノ教室」にご登録された方から、
優先的に空き情報、体験レッスンのご案内をさせていただきます。こちらからどうぞ
↓↓
ピアノを弾くお悩みでよく聞くのが
「手元を見ないと弾けない。手元を見ながらでないと不安です」というお声。
もちろん、手元は見ますが、時々というのが理想です。(曲にもよりますが)
そして手元を見ないで弾く=ブラインドタッチをマスターしたら、目線が上がり、自分の音がよく聞こえるようになります。
見た目も、下を向いて弾くよりも印象が良いです。
それでは、どうすればできるようになるでしょうか。
1、5本の指で弾ける曲を選ぶ。
2、多少音を外しても気にしないで弾く=練習なので大丈夫です。
3、時々鍵盤を見ても良い=要所要所で手元を見る。
4、手元を見る→見ない から、見ない回数を増やして行く。
見ないようにしつつ、「目をつぶっても弾ける」ようになれば、しめたもの!
自信がつきますね。(ずっと目をつぶるのではなく、ポイントで良いです)
良かったらこちらの動画をご覧下さい。
再生回数1万回越え!うれしいです。
ブラインドタッチの関心の高さがうかがえます。
ピアノ教室へのご質問、体験レッスン、お問い合わせはこちらからどうぞ
↓↓

