横浜市瀬谷区阿久和西のピアノ教室 ふわふわの音
ピアノ教室へのお問い合わせはこちらへ
↓↓
「家でのピアノの練習をあまりやらなくて・・・」
お子さんのピアノの練習について、お悩みを持つ親御さんは多いかと思います。
「ピアノを習いたい!」と張り切って習い始めても、壁にぶつかったり、だんだん中弛みが来たり・・・いろんなことはあるものです。
そこで、
練習するために、また上達するために、教室の生徒さんがご家庭で工夫したことを挙げてみます。
①幼稚園に行く前の朝の時間に練習する。
②毎日5分、10分でもいいから必ず練習して、お父さんにシールをもらう。
③「何回弾く」と自分で目標を決めて練習する。
④家庭内でピアノミニコンサートをする。
⑤練習曲を家族に披露する。
⑥おじいちゃんのお誕生日までにハッピーバースデーを練習して、ピアノ演奏をプレゼント。
⑦お子さんが伸び悩んできた時、全くピアノを知らないお母さんと、お兄ちゃんに「ピアノを教えて!」と頼んで、先生役をやってもらう。
①②③は、練習の習慣づけ。
④⑤⑥は、ピアノを習うお子さんを見守り、ご家族で音楽を愛する。演奏のプレゼントもあり、素敵ですね!
⑦は、アウトプットすることで、習ったことを自分のものにする。
何より、小さな自分が、お母さんやお兄さんに教えるって、自覚が芽生えて、すばらしいですね。
皆さんは練習のための工夫、どんなことをされていますか。
他にも工夫されていることがあれば、ぜひコメント欄に投稿して下さい。
ピアノ教室へのお問い合わせはこちらへどうぞ


