“視点”を間違えない|子育ちの学び


子育ての情報は、SNS・ネット・本・講座…どこで学んでも構いません。
でも大切なのは 「どんな視点で学ぶか」


✅ 今だけを乗り切る方法を求めるのか
✅ 子どもの未来を見据えて“土台”を育てるのか


この違いが、親子の未来を大きく左右します。

 


学びのポイント ✨

  • 「今をラクにする」ことだけを目的にすると、子どもは“自分で考える力”を育てられません。

  • 大人のスキルで上手に誘導できても、それは“表面の解決”にすぎない。

  • 本当に大切なのは、子どもが自分で選び、歩む力を少しずつ積み重ねていくこと。



ふわっちの学びが“一味違う”理由 🌱 

ふわっちは、他の子育てセミナーと違って、

  • 「今の困りごと」に対応するだけでなく、未来に生きる力につながる視点を大切にしている

  • 知識やスキルの提供にとどまらず、親自身が子どもと一緒に考え、成長していける関わり方を学べる

  • 難しく専門的に聞こえることも、ゲームのように楽しめる感覚で学べる

だからこそ、**「知らずに苦しくなる子育て」から「知っているから安心できる子育て」**へ。


セミナーのあと、家庭の中ですぐに実践できる“手応え”を感じてもらえるのです✨

 


 新発田セミナーの様子


新発田市で初めて開催した子育ちセミナーでは、「ふわっちって何?」「予防保育って?」「子育ちって?」と分からないまま参加された方や、
上のお子さまの時から知っていたけれど今回やっと参加できた方まで、多くの方にご参加いただきました。

 




参加者の声(全文掲載)

①「何のためにそれをするのか?」ということを子どもと一緒に考えるということが挫折経験をした子どものへ対応として大切なのだということを学びました。対応によっては、自殺にも繋がるケースなので、今のこの赤ちゃんの時代にこの情報を得られて事を貴重な機会として、今後の育児に生かし、ひとつずつ、積み重ねていけたらと思います。貴重なお話を教えていただいてありがとうございました。

 

②今回、イヤイヤかんしゃくのことについて質問させていただきましたが、このお返事だけでなく、それ以前に教えて頂いたことがとても勉強になりました。特に「やらない選択はなくす提案の仕方」「やりたいの感情を満たすための方法とそれを促す声掛け」。また、かんしゃくが起きると抱きかかえることも出来なくなることもあり「あっちで待ってるね」と離れることが多いのですが、気分転換できそうな雰囲気になったときには、そちらを優先していこうと思いました。

 

③子育て中の今、このお話が聞けて良かったです!こどもが困った時、自分自身で「困った💦助けて💦」と言えるように今から見守り、声掛けしていきたいと思いました。また、入園後、いつもと違う子どもの様子があった時にしっかり気付いてあげられるよう私自身心の余裕をもっていきたいです。仕事復帰が今から不安なので、24時間一緒にいられる「今」を大切に感謝しながら過ごしていきたいと感じました。ありがとうございました!!

 

④何事も一貫して、一緒に他の方法を考える事が大切だと分かりました。やる、やらない、だけではない、別の選択肢をだしながら一緒に考えるということをしていきたいです。ありがとうございました。

 


  まとめ


同じ話を聞いても、受け取り方や響く部分は人それぞれです。
だからこそ、視点を間違えずに学ぶことが重要です。


ふわっちの学びでは、

  • 今をラクにするだけでなく

  • 子どもの生きるチカラを育て

  • 親子や家庭の信頼関係・絆を深める

この両輪を大切にしています。

子育てを謎解きゲームやロールプレイングゲームのように楽しみながら、
今も未来も笑顔あふれる家庭をつくっていきましょう🌈

 


次回セミナーのご案内

ふわっちでは、様々なスタイルで学びを提供しています。

  • 日時や場所の詳細は【公式LINE スケジュール】をご覧ください。

  • ご希望に応じて、個別相談や家庭教育サポートも承っています。

今も未来も笑顔でいたい方はぜひご参加ください✨


※本気を応援します。参加したいけど、日程などが難しい方は、気軽にご相談ください。全力で対応させていただきます。

 


#子育ちセミナー #予防保育 #親子の絆 #生きるチカラ


▶️↓子育ち情報 / 申込み/ 問い合わせ↓

ふわっち公式LINE https://lin.ee/wpULMYV

おともだち登録で、もれなく「そなえたい10のこと」🎁

 

▶️「子どもの育ち」を守るサポート

講演・研修・ガイドライン制作・チームワーク形成・カウンセリング等

🎀ご依頼承ります🎀

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ふわっち」は“予防保育”で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□