🌱 今だから大切にしたい“子育ちのタイミング”

 

成長を「待つ」ことが大事なときもあれば、
「待つだけ」では危ういときもあります。

ほんの少しの関わり方の差が、未来にずっと影響することも…。

ふわっちでは、そんな大切なヒントを学べる機会を準備しています✨
具体的な事例を交えながら「今できること」を考えてみませんか?

 


 「啐啄(そったく)の機/啐啄同時」 


「啐啄(そったく)の機/啐啄同時」という言葉をご存じですか?🐣


卵の中のひな鳥が「外に出たい!」と内側から殻をつつき、親鳥が「そろそろ出ておいで」と外側からつつく。
そのタイミングがピタッと合った時に、命は誕生します。


子育ても同じで、お子さんが「育ちたい」と思う時と、大人の「支えよう」という気持ちがピタッと重なった瞬間に、大きな成長が生まれます✨

 


「啐啄(そったく)の機」から学べること 


 タイミングの重要性

  • 子どもが「自分でやってみたい!」と思った時に、ちょっと時間をかけて待てばできることがあります。

  • 逆に、やりたい気持ちがまだ育っていないのに「一人でやりなさい」と急がせると、できない自分に落ち込んだり、自信をなくすことも…。

  • 大切なのは「待つこと」と「背中を押すこと」のバランスです。


 信じて待つ vs. 待つだけではダメ

  • 成長の芽を信じて待つことが必要な場面もあります。
    👉 例:子どもが自分から挑戦するのをじっくり待つ。

  • でも、待つだけでは機を逃すことも…。
    👉 例:「危険を伴う行動」や「機能や習慣を身につける時期」を放っておくと、その後に取り戻しが難しくなることもあります。

  • 誤った関わりは「その時だけ」で終わらず、自己肯定感や人間関係、学びへの姿勢など、ずっと先の未来にまで影響を残してしまう危険があるのです。


 主体性を尊重しながらの見守り

  • 子どもの「やりたい!」を奪わず、でも「一人では難しい」場面ではさりげなくサポートを。

  • サポートが強すぎれば依存を生み、弱すぎれば置き去りにしてしまう…。

  • だからこそ、「子どもの力を信じつつ、必要な時に適切な関わりをする」ことが求められます。


 信頼関係の力

  • 大人が「失敗しても大丈夫だよ」と信じて支えると、子どもは何度でも挑戦できます。

  • この信頼が、成長のタイミングを逃さない土台になります。



「発達課題」と「必要なサポート」 

 

大人と子どもの「感情」だけでなく、
「発達課題」と「必要なサポート」が合わさった時、子どもはグンと伸びていきます🌱


✔「やりたいこと」と「やらせたいこと」
✔「今すべきこと」と「今しかできないこと」

 

この両方を見極めることが、未来につながる大切なポイントです。


ただし、関わりが「強制」や「支配」になってしまうと、子どもの主体性を奪い、長い目で見れば成長を妨げることになります⚠️


逆に「任せきり」でサポートを怠ることも同じくらい危険。バランスのとれた関わりを意識していきましょう。

 


🌸 イベントご案内

学びを実生活につなげるために、各地でイベントやお話会を開催しています。

 


🌱 子育ちセミナー&お茶会(新発田)

個性をどう伸ばし、どう予防につなげるかを学べる会。「発達の知識を知っておきたい」「わが子に合った関わり方を見つけたい」方におすすめです。

 


☕ おとなの朝活 in 5yukuri(阿賀野市)

美味しい珈琲を片手に、子育てや家族のことを気軽に話せる場。「ちょっと聞いてほしい」「気分転換したい」という方にぴったり。

 


🍴 子育ち学び&ランチ会

ランチを楽しみながら、子育ての基本をわかりやすく学べます。
9月は「体調を崩しやすい子のサポート法」など、日常に役立つヒントが得られます。

 


🏫 不登校お話会

学校に行きたがらない子、登校しぶり、進路の不安…。同じ悩みを持つ方と安心して語り合い、解決のヒントや安心感を得られる場です。

9月は 夜間開催です

 


🔍 子育ち研究所

「わが子にピッタリの育て方」を研究する学びの場。具体的な事例を交えて、一緒にオーダーメイドの子育てを考えていきます。

 

💬 個別相談(カウンセリング)

「人前では話しにくいこと」「具体的に早く結果につなげたいこと」を、安心して相談できる個別の時間。ご家庭の状況に合わせたサポートが受けられます。

 


お子さん、ご家庭、そして社会全体が今も未来も笑顔でいられますように🌈







▶️↓↓子育ち情報 / 申込み/ 問い合わせ↓↓


ふわっち公式LINE https://lin.ee/wpULMYV

おともだち登録で、もれなく「そなえたい10のこと」🎁

 

▶️「子どもの育ち」を守るサポート


講演・研修・ガイドライン制作・チームワーク形成・カウンセリング等

🎀ご依頼承ります🎀

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ふわっち」は“予防保育”で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□