【努力が報われる方法】

「こんなにがんばっているのに…」
思うように結果が出ないと、心が折れそうになりますよね。


子育ても同じ。
一生懸命やっているのに、うまくいかない時は誰にでもあります。


でも、努力が報われないのは「あなたの頑張りが足りないから」ではありません。


実は、努力する“ポイント”が少しズレているだけかもしれないのです。

 




🌱努力が報われにくい理由 

  • 得意なことは改善しやすい

  • 苦手なことは改善の方法が分からない

  • 必要な情報がうまく取れていない

 

🌱子育てが上手くいかないと感じるとき 

「そんな時もある」「大丈夫」という言葉に救われることもあります。


親の心が不安定だと子どもの育ちは守りにくいので、親の心が安定すれば子どもも健やかに育ちやすくなります。 

ですが、安定が育ちになるかは、絶対ではありません。


だから「心が安定したらそれでOK」で終わらせないことが大切です。

 


🌱本当に必要なのは“やり方”ではない 

同じ人に同じように育てられても、全く同じ子どもには育ちません。
それでも「こうすると良い」という育て方を知りたくなるのは、なぜでしょうか?

  • 子どもの育ちに必要なのは、方法(やり方)ではなく親のあり方

  • 目指すのは「子どもが自立すること」「自分で出来るようになること」

  • 期待以上のことを成し遂げ、本人が幸せを感じていられることがゴール

 

🌱今、見極めたいこと 

子どもの状態がうまくいかなくなった時に、後悔するのは「あの時やっておけば」

と、できることを、やらなかった自分です。

だからこそ、今、どうしたら良いのかを知っておきたいと思いませんか?

そのポイントは

  • 今が良いだけではなく、最終目標に繋がるアプローチができているか?

  • その方法でマイナスが生じていないか?

  • 「本人に伝わりやすい伝え方」「親子の関係性」を踏まえているか?

 

🌱考えられる子を育てるために 

  • 必要な情報を得て、正しく活用することが大人の役割

  • 大人の声を素直に聞く経験が、考える力の土台になる

  • 耳を傾けにくい子には「しても良い失敗」を通して気付かせることも大事

  • 失敗から立ち直る力(レジリエンス)が備わると、努力が報われる実感に繋がる

 

🌱子育てで後悔しないために 

  • まずは「今すべきこと」を知っておく

  • できる・やるかは自分次第だけれど、
    何が必要か分からないまま進むのはとても心配

👉 子育ての“あり方”を一緒に学びたい方は、公式LINEで「子育ち情報」を配信しています


 








▶️「子どもの育ち」を守るサポート


講演・研修・ガイドライン制作・チームワーク形成・カウンセリング等


※ご依頼承ります


▶️↓↓子育ち情報 / 申込み/ 問い合わせ↓↓

公式LINE


 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□