ふわっちに相談・学びたいけれど

「何に参加したら良いですか?」というお問い合わせにお応えいたします(*^^*)



 

 今すぐ何とかしたい・時間が取りにくい・人に聞かれたくない・ゆっくり話したい

カウンセリング

(随時受付中) 

感情と行動を整理し、必要課題を明確にすることで、今やるべきことが分かるようになります。

 



 今のままで良いのか確認したい・ちょっと聞いてみたい・仲間がほしい

子育ち学び&ランチ会

(毎月第三水曜日) 

子育ちの基礎を楽しく学び、生活のちょっとした子育てのコツも掴むことができます。

 



 オリジナルの具体的な方法を知りたい

子育ち研究所

(月に数回不定期開催) 

自立・自己コントロールできる子に育てるための方法が分かるようになります。

子育ての考えが合わない人とも良好関係を保ちながら、子どもの発育に繋がりやすくする方法も分かります。

  



 時間もお金も余裕がない

SNSで代表blogの閲覧(毎日更新) 

現代社会にあった子育てのヒントとなる知識と情報が得られます。

悪くないと思われましたら、フォローと「いいね」をお願いします💕

 ※気に入ってもらえる人が増えれば社会が変わります

 


 

発達が気になる 

子育ち学び&ランチ会

        or カウンセリング

気になるときがチャンスです✨️

適切な対応が出来れば、子どもは劇的に変わります。誤った対応は課題を複雑にしますので、1日も早い改善をオススメします。

適切な関りで、後悔することなく明るい未来に歩めますように。



 

不登校・行き渋りが心配 

不登校・行き渋りを考える会

         orカウンセリング

不登校や行き渋りは、子どもからのHELPのサインです。どこかに不具合が生じています。どんな環境でもうまくやれるチカラが育てられますように。

    



 チームで子育てを上手く行いたい

研修·講演·伴走支援

チーム全体で、共通理解、ルールの共有ができることで、衝突を防ぎ、より良い育成環境を目指せます。

相談無料 気軽にお問い合わせ下さい。



 


どれも基本の軸は一緒です

お子さまの状態に合わせた子育て、保育、教育を行い、必要課題にピンポイントでアプローチします。

必要課題向き合い、根本から緩和と解決を目指すことで、可能性が最大限に引き出され、その過程で、身近な人たちと良好な関係を構築されます。


チカラが備わり、良好な関係性を構築することで、トラブルの予防や早期緩和が出来る安泰な未来が期待できます。


支援する力を高めれば、現状は上手くいきますが、本人が自分を理解し困らないようにするチカラを備えたり、困ったらどうすべきかを学ぶことで、豊かな未来が目指せるようになります。

 

  自立と孤立は異なります。

心を一人ぼっちにすれば、自立しにくくなります。そして、生涯 子どもを守り続けることもできません。

保護下・管理下でなくても、自分で良好な状態が保てる子に育てませんか?

 



スケジュール·イベント情報

↓↓お気軽にお問合せください↓↓

 連絡先