【学校を活用する】
※
不登校が問題になるのは何故ですか?
※
勉強ができないと困るから?
※
行ってほしいのに、行かせられないから?
※
居場所がなくなるし昼食に困るから?
※
学校が楽しいとか、好きなら何の問題ないと思いますが、好きでもないのに、行っても行かなくても良いのに、毎日通う子もいるのは何故?
※
※
なんで学校に行くか分かってなければ、学校を上手く活用できるとは思えません。学校は問題なく通えていても、社会で通用するチカラが備わってなくて、苦しむ人たちも沢山いるからです💦
※
※
サッカー選手になれたら良いなぁって、ふんわり思っていて、サッカーの練習をしていなくても、サッカー選手になれるでしょうか⚽️
※
※
Jリーグの選手にはなれなくても、勝敗に拘らないサッカーを楽しむチームに出会えれば、サッカーの試合には出れますから、選手になれるかもしれません。
※
※
試合に出れるだけで十分という人もいるでしょうが、トップリーグで活躍する選手になりたいなら、楽しむだけのチームの選手では満足できないはず。
※
※
プロになりたいのであれば、ふんわり思っているだけで叶うことは無く、努力を惜しまず頑張ることが必要というのは、誰でも分かる事と思いますが、そんな当たり前のことも、幼い子どもには分かりません。
※
※
大人になるにつれ努力がなければ叶わないことと分かるようになります。
※
※
目指したいこと、手に入れたいモノがあるなら、努力が必要で、それも嫌々するのではなく、楽しんでやった人が上手くいくという当たり前の法則があります。
※
※
知っているのに、なぜか、その法則を日常生活に当てはめることが苦手だったりするんですよね😅
※
※
痩せたいって言いながら運動をせず、好きなモノを好きな時間に好きなだけ食べていたら、痩せられないとか(笑)
※
※
職業だけではなく、健康な心身でいたいとか、豊かな生活をしたいとか、そのためにはルールがあって、正しいルールで、それを守れないと願いは叶いません。
※
※
それが分かって、腑に落ちて、なりたい未来を想像することができるなら、その為に、今から「やること」が出てきますよね。
※
※
その日の気分で、やったり、やらなかったりと、自分勝手にルールを変えると「成功しない」一番の理由になります。
※
※
そういえば「子育て」も、親の気分でルールを曖昧にしてしまうと、子どもが混乱して、うまく育たないことはあるあるです。
※
※
本気でダイエットしたいなら、自分が守れる範囲で努力するルールをつくり、そのルールを守れれば望みの結果に近づけるように
※
なりたい、目指したい姿があるのであれば、そこまでに行うことを順番にクリアしていくことが大切です✨️
※
※
その順番にクリアしていくためには、学校という機能が最適ですので、学校を活用されることをおススメします😉
※
※
学校では、ハードルが高すぎるのであれば、クリアに時間が掛かったり挫折にも繋がったりしますから、その場合には、ハードルが低い場所からスタートされ、スモールステップでクリアしていく事をおススメします。
※
※
不具合が生じたときは、チャンス到来です。
※
※
学校内でのトラブルや不登校など、チャンス到来をお見逃しなく🥰
※
※
チャンスの神様を掴むには、流れ星に願い事を唱えるには、準備が必要です。お子様のチャンスを壊さないようにしたいものですね。
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #不登校 #カウンセリング #解決したい #子育ち研究所 #生きるチカラ #優先順位 #可能性を広げたい #居場所