【宿命と運命】
※
50歳になりました。
※
沢山のお祝いメッセージをありがとうございます🎀 有り難く幸せです🥰
※
※
子どもの頃や若い頃は、自分が50歳になるなんて想像も出来なかったのに、気が付けば、あっという間に50年も生きていたなんて自分でもビックリです(笑)
※
※
そして、今の自分があるのは、皆さまのおかげと感謝しておりますが、自分自身も、違う生き方をしていたら、きっと「今」は無いですよね。
※
※
世の中は、すべて必然で、決まっている事で、自分がつくっているのではないという考え方もありますが、もしそうなら、つまらなくないですか?
※
※
何かに導かれて、決められたことを過ごすだけの人生だったとしたら、私は、あえて反発しちゃうかも😅
※
※
逆に、成長や向上をめざす「自己啓発」では、「今」をつくっているのは「過去」の自分で、「未来」をつくるのは「今」。すべては自分がつくり上げているという考えです。
※
※
世の中には、自分では、どうすることも出来ない変えられない「宿命」と、自分次第で変わる「運命」があると言われます。
※
※
子育てで「子ども視点」で、考えると
※
赤ちゃんは、親を選んで生まれてくるとも言われますが、生まれた時点では、見た目や心身の機能、家庭や生活環境は、宿命で、与えられる受け身しかない状態。
※
※
ヒトは、未熟で生まれてきますから、生命の維持すら、すべて周囲に委ねるしかない状態からスタートです。
※
※
だから、最初は全て環境次第なのですが、そこから、徐々に心身の機能が向上し、自分の行いが影響する「運命」の割合が大きくなり、人生が自分もモノに変わっていきます。
※
※
生まれつき変えられない、心身の機能もありますが、基本的には、育つ環境によって、心身の機能は、それに応じて、環境に適した成長発達しますので、どんな環境におかれるか「育てられる」で、その後の人生が大きく変わります。
※
※
そこは、周囲次第で、自分では、どうにもならない事でもあるのですが
※
実は、赤ちゃんだとしても、泣き方や笑い方など、自分が周囲に何を与えるかで、環境が変わりますので、すべてを環境に委ねているだけでもありません。
※
※
赤ちゃんは、意識的ではなく、無意識(潜在意識)に、お腹がすいたとき、甘えたいとき、不快なとき、痛いときなどに泣いて表現しますが、成長するにつれ、泣き方はが徐々に変わっていきます。
※
※
「泣き方」で、相手にうまく想いを伝えることが出来れば、自分がして欲しい望みを早く叶えてもらえるようになります。
※
※
ですから、この時点から、徐々に自分で自分の人生をつくり始めているわけです✨️
※
※
物心つく(意識が顕在化する)前に、自分が向上する事と良い結果になると、本能で身に付けることができると、自分で良い方に歩むことができ
※
その先に大きく影響しますので、子育てで大きなポイントにもなってくるわけです🔑🔑🔑
※
※
この本能で身に付けられるかどうかは、環境次第で、大人の責任ですから、ここを疎かにしてはダメですよね。
※
※
知識や意識不足、無責任な大人によって、子どもたちが苦しめられることがありませんように。
※
※
今月の「子育ち学び&ランチ会」の「頑張る子に育てたい」は、「人生は自分でつくる」ことのお話です。
※
※
本能で身に付けられなかったとしても、向上することは出来ますが、自信が喪失したり、怠けたりすることを覚えてから、意欲を高めるのは、大変ですから「予防」したいし、なるべく早く改善したい💝
※
※
子育てのポイントを掴んで「予防」「改善」しませんか?
※
※
気付いた時がチャンスです!!
※
※
また、子育てを「親の視点」で考えると、どんな子どもが生まれてくるかは、変えられない「宿命」です、子どもがどう育つかは自分次第の「運命」でもあります。
※
変えられない「宿命」と変えられる「運命」の見極めを間違えずに、楽しい毎日と明るい未来を手に入れてくださいね✨️
※
※
「ふわっち」では、お子様の成長を促す子育てを、楽しく行いながら、明るい未来に繋げる様々なサポートをしております。
※
※
※
そして、私自身は、人生折り返し地点ですので、残された時間が充実するよう、心身の健康に気を付けながら、人生の整理整頓していきたいと思います。
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #不登校 #解決したい #親子関係 #やる気 #可能性を広げたい #知りたい #運命 #宿命