【仕方ないで済ませたくない】
人口減少、人員不足に加え、経済がまわらなくなり、公共機関も病院も継続困難に・・・





贅沢なモノではなく、生活に必要なモノまで失われていくって切ないことですよね。
ライフラインも民営化が進み、税金の無駄遣いは減ったのかもしれませんが、ビジネスでは、利益が見込めない事が削減されるのも当然の話。
やっていることは同じだとしても、軸となる目的が変われば、重視されること軽視されること、優先順位が変わりますから「軸」はめちゃくちゃ大切ですね。
税金は、社会保障、福祉、社会資本の整備、公的サービスの運営など「みんなのため」に使われるもので、助け合いの仕組みでもあると思っていますが、この考えは、間違ってますか?
個ができることは、それぞれが精一杯やるけれど、個では不足する事は、助け合う仕組みで、昔々の日本は、争うことなく穏やかに暮らしていたと言われています。
そんな温かい生活に憧れます🥰
できることなら、地域だけでなく、日本だけでなく、世界全域で、みんな仲良く暮らしたい。
壮大な夢過ぎるかもしれませんが、そんなこと無理だとか、出来ないで済ませたくありません。



じゃあ、何をするのか。何から始めるか。
 「子育ち」を大事にするということを目的に軸を整えたい。
子育てで世界平和は、夢じゃなくて、目指したい未来です。
素直で真面目に頑張っている人が報われる世の中であって欲しい。
そのために、昔より「個の自由」が手に入ったのかもしれませんが、自由を手に入れたら、ルールが曖昧になり、軸がブレたことが、現状の皆が苦しく感じる原因ではないかと思います。
この軸、みんなで戻してみませんか?
世界を変えるまでは時間がかかると思いますが、一番ちいさな集団、家庭を整えることは、簡単です。
家庭だけを考えるから大変に感じるだけで、世界と比べてみたら、屁でもありませんよね(笑)
ぷっぷぷ~♪ 難しく考えずに楽しく、穏やかで豊かな生活を目指せますように。
我が家は、みんなが苦しかった家庭の立て直しを、「子育ち」を大切にすることで、上手くいきましたよ😆
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #不登校 #解決したい #親子関係 #家庭 #知りたい #セミナー #自由 #広がる格差