【価格改定のおしらせ&支援のお願い】
※
日頃よりご愛顧いただきありがとうございます。
※
※
この度、物価高騰のあおりを受け、やむを得ず2025年度より価格の改定を行うこととなりました。
※
※
参加費がハードルとなり、「育ち」を守る情報をゲットする機会が失われることがないよう、なるべく負担がないような価格にしたいと考えておりますので、大変心苦しいのですが
※
※
NPO法人適正育成ラボ「ふわっち」は、非営利で、補助金等もなく活動しているため、持ち出しで活動することにも限界があり、活動そのものも危ぶまれ、苦渋の決断です。
※
※
そこまでして、何故、ふわっちの活動が必要なのか。
※
※
保育所や学校等、行政のサポート等でも「子どもの育ち」が守られていない場合も多く見受けられます。
※
悪質なだけなく「温かい」「優しい」サポートが、子どもの育ちを妨げていることも含みます。
※
※
企業は、多くの業界で人手不足で困っているのに、就活につまづき、そのまま引きこもりなったり、就職3年以内の離職率が約4割であったりと、引きこもり状態にある15~39歳の若者は約87万人にもおよぶと言われています。
※
※
働きやすい環境を整える企業努力も必要と思いますが、企業側に必要とされる人であれば、引く手あまたですから、引きこもり状態になりにくいのでは?
※
※
学童期であれば、生活が困難が生じたら、周囲のサポートが入りやすいので、何とかなりますが、社会人になれば、本人が主体的に改善したいと行動しなければ、周囲は何もできません。
※
家庭が何とかしない限り、生活が破綻するか、生命の危機に陥るまで、見守るしかできません💦
※
※
こうした現状を鑑みると、学童期に何をしたら良いのかが見えてきます。
※
※
そして、学童期でしておきたいことが分かると、その前にある幼少期や乳幼児期の「子育て」大切さが分かります💝
※
※
こうした流れから、未来を見据えた「予防」の観点から子どもの育ちを守る「予防保育」の必要性を訴える人と、これが行われるように社会を整える人が必要だと思いますので、それを「ふわっち」が担っています。
※
※
すべては、みんなが笑顔で居続けられるように♡
※
※
こういった事情から、価格改定の見直しを致しますことを、ご理解・ご協力くださいますようお願い致します。
※
※
また、シングルや貧困など、余裕がない家庭が正しい子育て情報をゲットできずに、さらに生活が苦しくなるという悪循環が生じています。
※
※
これを断ち切り、どんな家庭に生まれた子も幸せを掴むチカラが備えられるために、支援してくださる個人・団体を募っております。
※
※
ご寄付や活動補助等で、一緒にキラキラした未来を創造してくださいませんか?
※
※
子どもがたちの明るい未来は、私たちの明るい未来です🥰
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #育児相談 #カウンセリング #保育所 #学校 #不登校 #解決したい #子育ち研究所 #親子関係 #支援 #講演 #寄付 #シングル #貧困 #ひきこもり