【未来が想像できる子育て】
嬉しい楽しい時間はずっと続いてほしいし、辛いキツイ時間は早く終わって欲しい。
なのに、嬉しい楽しい時間はあっという間に過ぎるし、辛いキツイ時間は長く感じるものですよね😅
これは同じ時間でも感情によって、長さが異なる気がするということですが、実際の時間の長さがそのものが変わる、変えられる事もあります。
感情には、そうなるための条件があり、その条件が変われば、感情が変わりますから、そこで継続は一旦終了です。
例えば、大好きな人と一緒にいる時間は、嬉しくて楽しいのに、邪魔者がはいった途端に、気持ちが冷めちゃうとか(笑)
反対に、邪魔者だと思っていた人が、笑いをくれたり、助けてくれたりすることで、いつの間にか一緒にいる時間が嬉しく楽しくなるなんてことも🤣
人って、ほんのちょっとしたことで、感情が変わりますから、感情を自分が望むようにコントロールできるようになれば、それだけで、嬉しい楽しい時間は長くなりますし、辛いキツイ時間は短くすることができます。
こんな簡単な仕組みなのに、ココに気付かず、邪魔者を何とかすることで、自分の感情を変えようとしちゃうから、チカラがおよばないことは、諦めるしかなくなってしまうんですよね💦
本当は、自分次第で変えられないことは殆ど無いのに、それに気付けないまま、苦しむなんて切な過ぎます。
また、感情だけでなくても、ノルマがあることなら、工夫したりスキルアップすることで、短時間で終わらせることが出来ますし
便利に使っていたサポート道具などが使えなくなったり、自分がスムーズに動けなくなったら、逆に多くの時間が必要になることもあります。
これもまた、自分次第で時間が変わるということです。



結局、どんな人生にするかは、自分次第ですから、まずは心と身体がスムーズに動けるように丈夫にしておかなくちゃ💖
なので、お子様の心身を丈夫になるように育てたいですし、自分で心と身体を丈夫にすることも身に付けられるようにしたい。
管理してくれている人がいなくなったら、やらなくなるでは、ダメなんです。
管理されなくなり、ちょっと困ることが出てきて、そこから改善できるなら悪くはないかもしれませんが
現状は、簡単で便利なサポートが沢山そろってますから、悪化、重症化するまで、改善の気持ちにならない人も多いので、ここは避けたい、予防したいところです。
 「子育て」は、大人の感情コントロール次第で、苦にも楽にも捉えられますので、まずは楽しく♡
ただ、それだけでは、お子様の将来が不安ですから、育てておきたいことを後回しにせずに、早めに向き合い、無駄な負担は減らしたいものです😉
そのために
嬉しく楽しい事は長く続き、辛くキツイ事は短く済むような「子育て」「子育ち」を学びませんか?
いつかお子様が独り立ちしても、自分の人生を大切に、毎日笑顔で過ごす姿が想像できる「子育ち」を大切にしたい🍀
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #育児相談 #療育 #カウンセリング #解決 #子育ち研究所 #サポート