【メリークリスマス】
子どもの願いや想いが叶えてあげたいけど、できないことってありますよね。
その時、周りと比べて、子どもに申し訳ないとか、できない自分が情けないとか、切なくなることありませんか?
「子どもを想う」気持ちは素晴らしいですが、親が苦しんでいれば、子どもにとっても「自分がいなければ」などと負担になることもあり本末転倒です💦
互いを想い合える気持ちがあるのなら、どっちも切ない気持ちでいるより、どちらも温かい気持ちになれた方がずっと良いですよね🥰
物事の考え方をちょっと変えるだけで、マイナスと思えることもプラスに変えられますので、そこを意識してみませんか?



まずは、やってあげることで子どもを喜ばせたいのは、大人のエゴです。
子どもの「育ち」を考えたとき、自分で人生を楽しめる「創意工夫するチカラ」を育てたいのですが、「やってあげる」ことで願いが叶うことばかり経験していると、そのチカラが育ちにくく、苦難が生じた時に他力本願で周囲に左右されてしまい抜け出せなくなることもあります。
だから「やってあげられない」ことで苦しくなる必要はありません😉
そうかと言って子どもを喜ばせることがプラスになることもありますので、何もしないのが良い訳でもありません。
ですから「子どものためになる」ことを考えたい🎀
ためになるプレゼントは「モノ」や「コト」ではなくて「ココロ」です。
Xmasや誕生日などは、家庭によって過ごし方が大きく異なりますし、子どもにとっても、友だちの家庭との違いが浮き彫りになります。
このときに、豪華や高価なことがイコールで「幸せ」や「愛情」ではないことを、学ぶ良い機会です😍
豪華や高価かどうかが、愛情や価値の判断基準になると、いらないトラブルに巻き込まれたり、穏やかな温かな幸せは感じくくなりますので、特に気を付けたいものです。
心が伝わる、育つには
「やってあげない方が良い」とか「できないんだから仕方ない」ではなくて、子どもの気持ちに寄り添い、私の心はあなたにあると「ココロ」が、本人に伝わること。
それが最高のプレゼントになるはずです💝
素敵なプレゼントで楽しいクリスマスを☆彡MerryChristmas



「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟 #子ども #子育て #ママ #保育士 #先生 #発達障害 #育児相談 #療育 #カウンセリング #保育 #不登校 #解決 #子育ち研究所 #親子関係 #サポート #講演 #プレゼント #価値観