【学校の価値】
※
学問を学ぶのは学校じゃなくても良いし、コミュニケーションを学ぶのも、学校じゃなく良い。
※
※
そして、心身の機能を壊すような事を続ける必要もないけれど
※
公立小中学校のシステムって、ものすごい!!
※
※
地域の格差が無いわけではないですが、様々な家庭の様々生活環境から、様々な考えをもった人たちと、調和を取りながら生活する経験。
※
※
そして、自分では想定外だけど、生涯に必要な様々なチカラを身につけられるカリキュラム。
※
※
そりゃそうですよね。
※
※
学校というシステムが始まってから、多種多様な子どもたちに、必要なことが備わるようにと、その分野に長けた人たちが、長年かけて作り上げてきたのですから。
※
※
それに代わることをしようとするなら、その労力は半端なく、労力を緩和させることはビジネスになるから、今後はそういう事も増えるのかもしれませんが・・・
※
※
学校教育が時代に合わないとも言われますが、これから数年後、どんな時代になるかも分からないですから、そこに注目する事が大切ですよね。
※
※
どんな時代になっても、どんな事が生じしたとしても、心折れずに挑戦を楽しめるチカラが備わる学びの場であること✨
※
※
学校へ行くことが目的じゃないし、心穏かに過ごせて楽しいければ、チカラが備わるわけでもない。
※
※
苦しいけど頑張るじゃなくて、成長意欲が継続できて、そのための挑戦を楽しめるようになってくれたら、心配がなくなるどころか、頼もしいですよね😍
※
※
まずは、大人が理解して、サポート出来るようにならなくちゃ💕
※
※
大人も悩まず、理想に向かって希望を持って進めるように、サポートさせていただきます(*^^*)
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #解決 #子育ち研究所 #親子関係 #サポート