【我を整える練習】
物事を成功させようとするとき、人並み外れの飛び抜けた才能を発揮させるか、「こだわり」を手放し成功の法則に準じるのか。
どっちも簡単では無いけれど、飛び抜けた才能を発揮させるには、得意分野では出来るかもしれないけれど、不得意分野では、かなり厳しい💦
「こだわり」を手放し法則に準じることは、出来るようになれば、様々な場面で使えるから、これは身に付けられたら最強ですよね✨
超がつく不得意な分野は、出来ないからこそ、素直に準ずることが出来るけど
中途半端に出来たり出来なかったりすることは、なかなか「我」を取るって難しいものです。
「我」というのは、ワガママなど「強い」だけじゃなくて、人に合わせ過ぎるとか一見「弱い」と思われるような「こだわり」もありますよね。 
出過ぎる「我」なら出し過ぎないように、出れない「我」なら出られるように、整えたい💕
御神前には「鏡」があり、神社で参拝するのは、鏡に我を写すことで、我取り除き「かみ」に近づくこと⛩️などと云われたりするようです。
「子育て」は、まさにこの「我」を整える練習になります。
自分のやりたいように、やりやすいようにするだけでは、発達は促せないし邪魔をしてしまう。
それよりも「我」より「子育ち」を大切にすることで、より良い成長発達に近づける💝
本日の朝ドラ「おむすび」でも
「社会に出てから、上司や同僚などを選べると思いますか?自分と合わない人とも仕事をしなければならないでしょう。だから・・・」
という話がありました。
「やりたい」「やりやすい」環境では、「我」を整えるチカラは備わりません。
ですから、学生や見習い、初心者などでサポートがあるうちに、ちょっとの試練を乗り越えながら、チカラを備えておきたいですね😉
「子育て」もサポートをもらいやすいうちがオススメです💗
次回「子育ち研究所」
11/26(火) 10:00〜12:00 メガネのいおか阿賀野店様



「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #解決 #子育ち研究所 #親子関係 #神社