【「心」の読み取り方と伝え方】
※
人は、相手の言動から、その人の「心」意図を読もうとします。
※
※
「読み取るチカラ」を読み取るスキルが高ければ、不容易なトラブルを避けることが出来ますし、そこに見合った言動が出来れば、相手から信頼も得られます。
※
※
ですから、このスキルアップが出来ると良いですよね💕
※
※
「読み取るチカラ」は、相手の観察力よりも、実は、自分自身を知ることの方が、スキルアップに繋がります。
※
※
何故、自分自身なのか。。。
※
※
それは、自分の感情で「見え方」が大きく変わるからです。
※
※
例えば、相手の言動が同じでも、好きな人の場合と、嫌いな人の場合では、受け取る感覚は違いますよね。
※
※
相手のミスも、好意がある人なら、許容範囲は大きく、敵意や疑いがある人なら、ちょっとしたことでも許せない。
※
※
この感情に流されることで不利益が生じないように、世の中には、様々なルールがあるのですが
※
世の中には、明確な規約がないルールが沢山あり、これに違反していると、後々不具合が出てきます。
※
※
※
この規約が定まっていないルールや、自分自身の理解やコントロールの方法に気付いた時「誰も教えてくれなかった」と他責になりがちですが
※
実は「教え」は、日常にごろごろあって、自分がそこに気付いていなかっただけ。だったりします。
※
※
何かを上手くやろうとした時は、気付きのチャンス到来です✨
※
※
だから、何かを極めた人は、人としても磨きがかかり魅力が溢れていますよね😍😍😍
※
※
「親」になったなら「子どもの幸せ」を願うもの。
※
※
言動の受け取り方、表現方法が乏しい子どもから、何を学びに、何を育てますか?
※
※
※
お子様が体調を崩す時は、どんな時でしょうか?
※
そんな時にこそ、してほしい事、してほしくない事があります。
※
明日は、その辺りを深掘りした情報をお伝えさせてもらいます🍀
※
※
予約が少ないので、当日参加も大歓迎です(*^^*)
※
※
「子育て」を極めて、自分自身の魅力も向上させてくださいね💖
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #子どもの病気 #心の声