【心を読む人間力】
※
子ども食堂として、たこ焼きを10円で販売したところ、100円で転売する子が出てきて、ルールを設けることにしたという記事がありました。
※
※
人気のLIVEやホテル、限定品なども、高額転売をして不正に利益を得る人たちも、後を絶ちません。
※
※
ルールを作っても、抜け穴を探して、イタチごっこ。
※
※
手に入れたモノは、「自分のモノ」だから、何をしても自由では無いですよね。
※
※
骨董品や古美術などが高額になるのは、大切に長期保管されていたという点で価値が高まるのは理解できますが
※
※
利益の横取りのような行動は、人として失格では無いでしょうか。
※
※
自分にとって利益になることでも、誰かを「悲しませるかもしれない」という想像力を働かせ、欲に負けずセーブできるチカラを備えないと。
※
※
だって、私たちは、人間なんだもの。
※
※
※
行動には、必ず「意図」「心」がセットです。
※
※
そこを読めるようになり、大切にできると、人としての魅力がグッと高まり、人生が好転していきますから
※
「転売禁止」など、ルールがあるから、罰か嫌だから、やらない選択をするだけではなく「心を大切にしたい」と思える子に育てたいですよね💖
※
※
そのために、まずは「心を大切にしてもらう」経験をさせなくちゃ。
※
※
心を大切にすることが「ワガママ」にならないように、くれぐれもご注意下さいませ😉
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #先生 #子ども食堂 #心を育てる #ワガママ