【悩んでいても解決しない】
※
新潟日報さんに「新潟はったつ凸凹カフェ」発足の記事がありました。
※
※
発起人の熊倉さんは、救済や支援活動ではないから、互いに助け合いながら、早期療育の大切さを伝えたいという想いで、活動されるそうです💕
※
※
救済や支援のつもり、有識者のような関わりをしてしまうと、問題を複雑化することがありますが、こちらは目的が明確ですので、オススメできます✨
※
※
何故、そう言い切れるのか。
※
※
熊倉さんは「子育ち学び&ランチ会」に息子さんと参加くださったことがあります。
※
※
その時に、息子さんの特性を理解した上で、その場に相応しい行動に導く関わりをされていました🍀
※
※
早期療育や支援は大切ですが、繋がるのは、最初の一歩です。
※
※
いつまでも「楽」にしてもらう受け身の「利用者」のままでは、いつの間にか「利用されている」に変化してしまうことも💦
※
※
「優れた支援」「優れた教育」を求めがちですが、何をもって「優れた」となるのでしょう??
※
※
結局、一番の目的は「支援に繋げること」「学びの確保」ではなくて、もっと先。
※
※
本人や家族が心地良いと感じる「生きるチカラ」を備えられること。
※
※
それを、熊倉さんは実践されているので、安心してオススメできます✨
※
※
孤立せずに、周りの人やモノや仕組みのチカラを借りながら主体的に動けるようになることで、いざという時にも希望がもてるようになります🥰
※
※
親だけが頑張るではなくて、子どもと一緒に「今も未来も幸せであるために」という意識で、成長発達することを楽しめると良いですね💖
※
※
悩んでいるだけでは解決しませんし、悩むのを止めるだけでも根本解決はできません。
※
※
まずは、自分にできる一歩から。
※
いつか幸せの花が咲き、風が吹いても雨が降らない日が続いても、折れずに枯れずに咲き続けられますように😉
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #先生 #療育 #新潟日報 #新潟はったつ凸凹カフェ