【講演を聴こうとする人】
「日本講演新聞」編集長、水守もりひと氏の講話を聴かせていただきました。
日本講演新聞は「情に訴え心を揺るがす情報をただひたすらまっしぐらに届けたい」と各種講演会を取材して、講師の方々の生き方、人生経験、熱い想いを、紙面をメインに、WEBや音声で、人生に役立つヒントとして情報発信されています。



講演での「頑固人は講演会に行かない」という言葉に、納得です。
好きな人の話は聴けても、興味がないとか、好みじゃない話は、耳に入りにくいもの。
だから、ガンコちゃんになると、偏った情報しか入らず、益々、別角度から物事を読み解くチカラが弱くなり、頑固に磨きがかかっちゃう😅
大人になっても、学び(情報取得と行動)を続けている方と、そうでない方の差が顕著に表れる時代ですから
1度きりの人生、後悔のないような生き方をしたいですよね✨
偏った情報取得にならないように気をつけながら、学ぶことを楽しみたいものです💕
子どもたちには「学び」の必要性より「知ること」「やること」の楽しさに気付いてほしい😆
私は、明日も学びの1日を楽しみます(*^^*)
日本講演新聞
https://nikko-shinbun.jp/
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #不登校 #学校 #先生 #友だち #日本講演新聞 #講演