【賢いのか、ズル賢いのか】

長岡花火の前日から、通常上限がある駐車場に3泊したら、まさかの3万超え。

管理者に問い合わせると、長岡花火で上限解除になっていたからと。
張り紙がしてあったというけれど、戻ってきた時には張り紙はなく、事前に貼ってあった記憶もない。
皆さんなら、とうされますか?
つい先日、我が子のリアル体験しました😅



親としては、まず消費者センターに連絡してみたら?という提案と、痛い経験を今後の糧に出来るように、今後の対策を話し合いました。
社会の一員として考えると、これもビジネスかもしれませんが「良い鴨だ」と喜ぶではなく、流石に少し配慮があっても良いのでは無いかと思います。
駅前に何泊も停めることも常識に反するのかもしれませんが、さすがに高額過ぎるかと。
互いに顔の見えない、生活が見えないから、相手を思いやる気もちが生まれないのかもしれません。
「証拠」「契約」「権利」などで、分かりよく判断出来るようにすることも大切ですが、ルールを上手く活用出来たもの勝ちの世の中みたいなところもありますよね。
「節税か脱税か」はよくある話ですし、これって「賢い」のか「ずる賢い」のか😀
隙間を上手にくぐり抜けられる人だけが成功する世の中ではなくて
ルールを賢く使うのが苦手、人を疑わない人たちも、ピンチに陷らなくて済むよう社会になって欲しいものです💝
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #長岡花火 #駐車場 #駐車料金