【無い袖は振れない】
※
やった方が良いのは分かっているけど出来ないって、あるあるですよね。
※
※
周りから言われるたびに、自覚するけれど、無いものは無いって、ブレーキがかかっちゃう。
※
※
余裕がある人には、何てことないことで、どんどん向上していくから、出来ないままで止まっていると、格差はどんどん広がっていく。
※
※
それを食い止めるには、結局どこかで腹をくくって、何とかするしかない。
※
※
何度やってもダメだった経験から「やらない」という判断をするのは、身を守るために必要な本能ですが
※
工夫は無限大。だから可能性も無限大であることを忘れてしまったら、そこでゲームオーバー。
※
※
結局、可能性の芽を摘んでいるのは自分かも。
※
※
自分の人生は自分のモノだから、腹をくくるかどうか、好きにしたら良いけれど、子どもや周りの人の可能性の芽を摘んでしまうのは、罪深いこと。
※
※
希望の光がみえなくなり、自らの人生を終わらせてしまう人が沢山いますが、光があるのに、見つけられなくさせてしまった本当の原因は「厳しさ」ではなく「優しさ」かもしれません。
※
※
「やってあげる」のは簡単だけど、芽を摘むようなもの。
※
「信じて任せる」のは、任せても良い段階になってから。
※
「出来ない」事実は受け止めた上で、どうしたら良いかを考えられますように🍀
※
※
親として、大人として、子どもや若者に希望をもってもらいたいと思うなら、まずは自分が希望を持たなくちゃ✨
※
※
無い袖は振れないけれど、そこで諦めずに、希望をもって歩みたい💝
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛情