【親亡き後、学校なき後、園なき後】
※
先々のことを考え過ぎるなと言いますが、手を掛けてもらえなくなった途端に破綻するような生活では、心配ですよね😅
※
※
ですが、現代は、その場がスムーズに行われることが求められる世の中ですので、問題が生じないように自然とサポートが多くなっていて、先々が心配になります。
※
※
「困った」が生じる度に、新しいサポートがどんどん増え、便利な世の中になり、それと反比例するように個のチカラが衰退しているようです。
※
※
ですが、そんな中でも、さまざまな親子の感動秘話があります。
※
※
その多くが子どもの能力や可能性を信じて、子育てをしたことで、お子様がイキイキ成長できたという実例です。
※
※
無理をさせ過ぎてしまえば虐待や2次障害など悪影響になりますが、筋肉を育てるように、適度な負荷は、心身を丈夫にし、スキルを向上させ、可能性を広げます✨
※
※
反対に
※
「楽(らく)」することが幸せと勘違いしてしまった大人が「子どものため」と、手を掛け過ぎることは、可能性をどんどん狭め、大人になっても、自分のチカラで苦しさから抜け出せず苦しんでいる実例も多々あります。
※
※
愛情の掛け方、受け取り方はそれぞれですが、ひとつ間違えば、手を掛けて欲しい人と手を掛けたい人でWIN-WINで、共依存が生じてしまう事もあります💦
※
※
共依存状態が、悪いのではなくて、互いの向上を邪魔しあってしまうことがあるので、発育や向上には不向きです。
※
※
そして、残念ながら世の中には、一見、人助けのようだけど依存させる悪徳ビジネスも溢れてますから、利用する側が、利用されないように、見極める感覚を養っておきたいところです。
※
※
本物の愛情を知っていると、見極めるチカラ(感覚)が高まりますので、ここから「予防」がここから「予防」が可能です✨
※
※
まずは、ここからスタートしませんか?
※
※
本物の愛情は、たっぷり手を掛けるべきところと、手を掛け過ぎないところが明確になっていること。
※
※
親だけが知っていれば良いのではなくて、子どもも、それが分かることで愛されていることを実感できます💝
※
※
「親」「学校」「園」にお任せではなく「本人のチカラを育てる」サポートが称賛される社会になりますように✨
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛情 #悪徳 #共依存