【生涯学習と社会教育】
阿賀町・五泉市・阿賀野市合同「社会教育研修会」でした。



生涯学習は余暇ではありませんし、社会教育は必要な人だけが行うことでもありません。
そもそも「学習」「教育」って何でしょうか?
心豊かな暮らしをされている人に共通するのは、日々の何気ない生活から、教えや学びをもらっていること。
優秀な先生からだけでなく、老若男女、国籍や障害の有無など関係なく、さらに、ヒトからだけでなく、動物や自然など、ありとあらゆるモノからです💕
本人が教えや学びをもらっているという意識が無い場合もありますが、色んな人や様々な物事に興味を持ち、理解・解釈し、自分の生活に取り入れる。
だから自然と、自分自身も生活も向上して、豊かになれるんだと思います😊
昨日「はんげしょう」の花をいただきました。すると別の方が「はんげしょうの日にタコを食べますよね」と教えて下さいました。



「えー??初めて聞きました!!」
この時、気になるから、興味が湧いて、すぐ調べる✨
アラフィフになっても、知らないことだらけですから、毎日新しい発見があって楽しい💕
「学習」「教育」は、辛さに耐えて、頑張ることじゃなくて、面白くて楽しいこと🥰
これを成長段階で忘れないように、忘れさせてしまわないように、気をつけたいものです🎀
【余談】
本日の研修で、阿賀町の重要文化財「五十嵐家」の修復の見学もさせてもらいました。



古物を修復する、丁寧な作業と技術の素晴らしさに感動しました✨ 歴史を大切にすることは、とっても大事な事と思います🎀
ですが。。。
形あるものは、いつか壊れるということを学ぶのも、大切なんじゃないかとも感じます。
余裕が沢山あるのなら、修繕に多くの手間暇を掛け、何としても守るべきと思いますが、今、生きていくのが精一杯な人たちも世の中には沢山いるのも現実です。
公費を使う、国や市町村などは、どうあるべきなのかと、色々考えさせられました。
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #阿賀町 #五泉市 #社会教育 #生涯学習 #重要文化財