【現状は同じでも全くちがう】
※
学校に行けてるからとか安心とか、行かないから心配とか、「今」を大切に想うことは大事ですよね。
※
※
子どもの頃、学生時代の記憶や経験は、人生に大きく影響を与えますから、特に大事にしたいです💝
※
※
平和な世の中で、苦難は無ければ幸せのような気がしますが、同じ現状でも「苦難」と感じたり「幸せ」と感じたり、感覚は人それぞれ。
※
※
周囲からは苦難に見えても、本人にとっては、気にならなかったり、逆に周囲からは、気にならないことも、本人にとっては、もの凄く苦難だったり。
※
※
ある出来事で、一緒に居た人との自分の記憶が異なっていたという経験はありませんか?
※
※
感じ方、注目をするところは、人それぞれですので、記憶や経験が異なります。そして、それが、この先どう影響するかも、人それぞれ。
※
※
幼少期や若い頃に苦労した経験から、大輪を咲かせる方も沢山いらっしゃいますし、経験が「足かせ」のようになり、飛躍できない方も沢山いらっしゃいます。
※
※
現状そのものより、それに対して、どう受け取り、どう対応するかが、未来を創るようです。
※
※
不登校や行きしぶりに対して、本人がどう考え、どんな経験にしていくのか。
※
※
問題なく通学出来ていれば、社会人としても通用するチカラが備わるとも限りません。
※
※
「行かない」「行きたくない」「行けない」と言えるのも、転機の訪れです。
※
※
ぜひ、この転機を、未来が明るくなる、良い活用をして下さいね🥰
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #不登校 #転機