【相反することを育てたい】
※
大きな怪我をしないように、大病にならないようにと、守り育てること。
※
次に、自分で心身を大切にする生活習慣などを身につけるように育てることは、子育ての基本ですが
※
※
怠惰、不摂生や不注意ではなく、生まれつき障害や特性があったり、事故や病気などで後天的に機能を失ってしまうこともあります。
※
※
障害でなくても、オープンにしてないけれど性的マイノリティの人たちも世の中には沢山います。
※
※
心身の機能やスキルを高め、より豊かな日々をと希望をもって過ごせることで、人はイキイキしますが
※
上手く高めることが出来なくても、決して不幸ではありません。
※
※
苦しくなるのは、納得しないまま、諦めること。諦めざるを得ないこと。
※
※
納得するには、納得できるまで、試行錯誤、全身全霊やってみる。
※
※
だけど、自信が無ければ、挑戦する、やり抜くチカラが発揮しにくいですから、そこから始めなくちゃ😉
※
※
優れたモノの価値は高くて当たり前ですが、人としての価値は、容姿でも、機能やスキルでも無いことが育ちますように🍀
※
※
※
【追記】
子どもたちのヒーローやオモチャなども、最近は誰もが「憧れ」の設定より
※
多様性で身近な存在の位置づけなのか、社会教育の一環なのか
※
※
車椅子や義手義足だったり、衣装もユニセックスだったり。
※
※
企業努力かもしれませんが、時代はみんなのために流れ始めていますね(*^^*)
※
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #ヒーロー #リカちゃん #