【できる時にやっておく】
午後の予定が変更になり、直前のある出来事のおかけで、予定外で新発田市役所に行くことになりました。
すると、たまたま献血車が来ているではありませんか!
時間的にも余裕がありめしたので、献血することが出来ました💖
最近、ぶくぶく太ってきたので、体重で引っ掛かることもなく(笑) 珍しく一発で血管を見付けてもらえ、スムーズに修了しました(*^^*)



NPOでも、県の若年層の献血啓発活動に協力していますが、自分自身は、献血の為に時間を空けておくほど、日々に余裕が無いので、今日はラッキーでした✨
献血が必要なことは、誰でも分かっているでしょうが、想いがあっても、優先順位が一番にはなりにくいですし、体調が完全でなければダメですし、高齢になれば、もう行うことが出来なくなります。
未来は血液も、代わりになるものが製造されるかもしれませんが、それまでは、皆様のご協力が不可欠です。
少子高齢化社会ですし、そもそも、健康で献血が出来る人が少なくなっていると考えると、今後どうなるのかと心配です💦
なので「出来るときに、出来ることをしておく」ことで、未来への不安が軽減されますから、やれることは、やって、おきたいですよね😉
「予防保育」は、こんな風に未来を考えて、今のうちにやっておこうという考え方が、献血と一緒です。
ウェルビーイングになるために「今のうち」やれることを惜しみなく、どうせやるなら楽しく、が良いですよね💕
献血も子育ても、今のうちに👍
【追記】
献血すると飲み物や記念品もいただけます。「世のため、人のため、ちょっとだけ自分のために」になることをすると、皆で幸せになれますね🥰
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #献血