【路頭に迷わせないように】
※
体罰などは「不適切」と分かりやすいですが、反撃や反論しない相手に「人権」や「人格」は軽視されやすいですよね。
※
※
だから、子どもや障害をもつ方など、社会的弱者と言われる方々の「人権」や「人格」を守る意識は、とっても大切です。
※
※
ですが「守られる」ことで「身を守るチカラ」「生きるチカラ」が備わりにくくしてしまうことがあります。
※
※
最近は、めっきり言われなくなりましたが、動物園で育った動物が野生に戻ることが難しいとか、子育てをしなくなるとか、そういうことです。
※
※
だから、保育所から学校へ、学校から社会へとか、ステージや場所が変わると、どうして良い分らない。
※
※
迷子状態です。
※
※
もちろん、新しい場所で、特有のルールもありますから、先輩方のサポートは必要ですが
※
何処でも通用する「基礎」が備わって無ければ、一般的なサポートだけでは、なかなか迷子から抜け出ることも困難です。
※
※
守ることは必要だけど、手厚くなり過ぎれば、後々、本人を苦しめることになります。
※
コチラも、ゆっくり考えれば分かるはずなのに、余裕がない人には気付けない。
※
※
だから、どんな大人に育てられても、基礎は備わるように、社会の常識になって欲しいと願っています🍀
※
※
子育て、教育、指導を行う者として、本人や周囲を信頼しながらも
※
何処へ行っても、何があっても、きっと大丈夫という「チカラ」が十分備わるように、自分の関わりを考えたいものです💝
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #保育士 #迷子 #路頭に迷う