【もっと早く知りたかった】
ある程度の生活をしていて、さらに向上するために「もっと早く知りたかった」という状態であれば
残念だったけど「気づいた今がチャンス」今、気付けて良かったじゃん✨
と、なりますが
自分では「知る術」が無く「必要がない」とミスリードされたことにより、命からがら、辛い日々を送ってきた人たちの
「もっと早く知りたかった」は切実です。
「もっと早く知りたかった」というのは、知ることが出来たからこそ、そう思えるわけですから
気付けないまま苦しんでいる人よりは、ずっと良いのですが、もっと早く気付けていたら、人生は、大きく異なっていたに違いありません。
それに、何処かの段階、もっともっと早い段階で、周りの誰かしらは「このままじゃダメなんじゃないか」と気付いていたはず。
発育に関わることは「子育て環境」が大きく影響することを専門家や人生経験が豊富な方々は、よくご存知ですから
大きな困りごとになるまで、誰一人としてミスリードに気付けなかったなんて事は有り得ません。
だけど、明確な正解がない「子育て」ですから、きっと、その場を丸く収めることが優先されてきたのだと思います。
こんな社会のまま、良いわけないですよね。


特化した専門家、または子育ての専門知識が無い人たちの「子育て論」は、間違っているのではなくて、一部の人には有効ですが、万人向けではありません。
説得力のある人、受け入れやすい人が、自分にとって必要な情報をくださるとは限りません。
まずは、ここから常識が変わらないと。
だからこそ、大勢の大人が子育てに関われる環境が必要ですし、専門知識のある人が軌道修正しやすい環境も必要なんです💕
■お子様を大切に想う皆様へ お願い■
「子育ては、こうすれば良い」と言うような伝え方をされてしまいますと、それに「合わない」お子様、ご家庭にとっては、ミスリードとなります。 
素直だったり、ワラをも掴みたい方々にとっては、何気ない言葉の影響力は、もの凄く大きく、疑う余地などありません。
どうぞ、誰にでも有効であるような伝え方にならないよう、ご配慮をお願い致します。
影響力のある方であればあるほど、子どもたち、社会の為に、どうぞ宜しくお願い致します🍀🍀🍀


「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #保育士 #影響力 #専門知識 #ミスリード