【子育ち学び&ランチ会 ご報告】
本日は、子育て支援に関わっていらっしゃる方々からもご参加いただきました。
子育て中の皆様にお伝えしたいのは、もちろんですが、支援をされる方に知ってもらえると、社会全体の意識が変わっていくと思いますので、とても嬉しいです💕


「良い子はどんな子?」
本日ご参加された方々からは、親や大人にとって都合の良い子が「良い子」と言われるイメージがあるなどと言われました。
本当にそうですよね。
赤ちゃんであれば、1日を泣かずに過ごしてくれたら「今日は良い子だったね」となってしまいそう。
1日中、たのしくて嬉しくて、そんな時間を過ごせることが一番ですが
泣きたい気持ちだったけど、泣かずに過ごした1日だったとしたら、どうなんでしょう?
自分の為にグッと我慢して泣かずにいられたのなら、それは「頑張ったね」で「良い子」かもしれませんし
そうではなくて、我慢するしかなくて、泣かずに過ごしていたとしたら「頑張ったね」とか「良い子」としてしまったら、より苦しくさせてしまいますよね。
大人の想いが子どもを苦しめてしまうことがない様に、気をつけたいものですね🍀
次回
6月19日(水曜) 10:30〜
テーマ「what’s 発達障害」
発達障害って何? 発達障害があったら、どうしたら良いの?
これが分かると、いろんな事に納得がいくようになりますので、とっても「生きやすく」なりますよ🌟
お子様の凸凹も「生きやすさ」に活用できるようにするには、まずは大人のサポートが大切です💝


ポイントやコツを掴んでWIN-WINにしちゃいましょう
『子育ち学び&ランチ会』では、
楽しく成長発達に繋がるコツを学べます。

お申し込みは下記をご覧下さい↓


ふわっち®

お子様の為に頑張る皆さんを応援していますふんわりリボン


 予防保育で

WIN-WIN生活はじめちゃいましょうまじかるクラウン



NPO法人適正育成ラボ
ふわっち®


【子育ち学び&ランチ会】
     毎月第3水曜日 変更あり

[後援]:阿賀野市教育委員会・阿賀町教育委員会・加茂市教育委員会・五泉市教育委員会・三条市教育委員会・新発田市・聖籠町教育委員会・関川村教育委員会・胎内市教育委員会・田上町教育委員会・燕市・新潟市教育委員会・村上市教育委員会・弥彦村
    

【カウンセリング】

『カウンセリング』【カウンセリング】秘密厳守でゆっくりお話できます秘密厳守で個人的にお話したい方や 納得がいくまで しっかり話をしたい方にオススメです。悩みをお聞きして 心のモ…リンク子育ち応援ふわっち☆新潟☆予防保育☆チャイルドファースト☆育児相談☆子育て☆

   

  zoomなど遠隔対応も可能です


【ピンチをチャンスに】
不登校・行き渋り支援
毎月 開催 会場「新潟市江南区」