【会社が社員を守ってくれる】
※
JR東日本さんが、暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為に対して、毅然とした対応で、社員一人ひとりを守ることが、継続的に安全で質の高いサービスを提供していくためには不可欠と「JR東日本グループカスタマーハラスメントに対する方針」を策定されました。
※
※
時代ですね。
※
※
反撃しない相手に対して、理不尽な言動で、傷付けている場面を見掛けても、気軽に援護しにくい社会。
※
※
だから、大切な〇〇を守ってあげられる人が、仕組みを策定する必要がありますよね。
※
※
保育や教育、支援の場でも「質」を大切にするために、この仕組みが必要です。
※
※
子の教育について、第一義的責任は保護者にあり、決定権は保護者にありますが
※
これからの時代を生き抜くために
※
□子どもに何を教え育てたら良いのか
※
□どのように教え育てたら良いのか
※
※
これが分る人が、声をあげやすくなる仕組みをつくらなければ。
※
※
※
モンスターペアレントの対応の話だけではありません。
※
※
称賛されるべき先生の在り方は
※
自分のスキルをあげることで、トラブル緩和やスムーズに保育・教育・支援が行えることではなくて
※
自分の支えが無くても、大丈夫なように育てようとして下さる事と、皆さんの共通理解にならないと「質」が高められません。
※
※
JR東日本さんに見習って、良い仕組みをつくりたい💝
※
※
※
※
※
「子育てで世界平和!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「ふわっち」は「予防保育」で「幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #愛着 #適応障害 #家族 #おすすめ #WIN-WIN #保育士 #JR東日本 #仕組み