【アハ体験:そういうことだったのか】
嫌々やらされたけど。
意味が分からなかったけど。
終わってみたら
「楽しかった」「役に立った」「好きになった」
そんな経験ありますよね💖
ほんの些細な事もあるし、人生を大きく変えるような事もある。
でもこれって、今どきの
「やりたくないことは、やらなくて良い」と本人の意思を尊重することを重視したら、起こらない経験。
『水飲まぬ馬』で、先の見通しがない未熟者に取っては、痛い目に合わなければ
「面倒」「苦しい」「意味が分からない」ことに尽力しようと思わないのが普通なんですよね。
親や先生や先輩からの「ツベコベ言わずに、とにかくやってみな」が簡単に通じなくなった現代では
「やってみたら良かった😍」経験がしづらい💦
のちのち「あ〜。そういうことだったのか!!」って体験は
快感ホルモンのドーパミンが分泌する、アハ体験なんですけどね。
ドーパミンは、麻薬ホルモンとも言われますから、活用次第で、好転もできるし、奈落の底にも突き落とされる😅
アハ体験を考えると、いつも思い出すのが子どもの頃、何度も見た「ベスト・キッド🎬」
「強くなりたい」って言ってるのに「洗車しろ」とか「ペンキを塗れ」とか言われて(笑)


子どものうちに、こういうことを擦り込まれるのは「洗脳」かもしれませんが、幸せへの洗脳なら、してくれた方が有難いって、のちのち気付けるはず😍😍😍
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #水飲まぬ馬 #ベスト・キッド #アハ体験