【「やりたい」の支え方】
※
認知症の方が行方不明になる問題も、公共の場でスケボーをする若者の問題も、原因や対策などを考えると共通点が沢山ありますよね。
※
※
どちらも「やりたい」気持ちを正論で、抑えつけるだけでは、解決できないし
※
※
何でもOKにしてしまえば、それに伴って、周りが窮屈になってしまう。。。
※
※
誰かが我慢を強いられることなく、皆で穏やかに過ごせる事を考えたい🥰
※
※
気持ちに寄り添いながら、周囲への配慮も忘れず、どうやったら上手く出来るかを考える。
※
※
これって「子育て」のテクニックそのもの💝
※
※
「やりたい」を無理に止めるんじゃなくて、周りへの気遣いを忘れるずに叶えるには、何がベストなのか🍀
※
※
正解と思うことを押し付けずに、本人も周囲も納得できる答えを一緒に導き出せますように(≧▽≦)✨
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #認知症 #行方不明 #迷惑行為