【相手への心遣い】
※
不登校や行き渋りを考える会でした。
※
※
親が学校や先生に、不信感や不審感があったら、子どもが行きたいと思えなくなるのは自然なこと。
※
※
という話にもなりました。
※
※
何故、不信や不審になってしまうのか。。。
※
※
疑わしい状態であれば、何でもマイナスに受取り易くなってしまいますが
※
※
親身になってほしい時に「心ない」言動をされてしまうと、どうしても溝が出来てしまいますよね😅
※
※
そもそも、保護者も学校や先生方も、子どもの成長発達を最優先にしているという、共通理解があれば
※
※
気になる言動があったとしても、きっと意図があるのだろうと前向きに考えれるし
※
腑に落ちなければ、互いに気軽にお伺いできるはず💖
※
※
※
誰が正しいとか間違ってるではなくて、皆でベストかを考えて、それぞれが出来ることを尽くすことが出来たなら😍
※
※
失敗も間違いは皆無にすることは出来ませんが、そこから、どっちに転がるかは、相手を想う気遣い「心」の有無の影響が大きいようです。
※
※
「心」が伝わる話し方や行動を身に付けられたら生涯 安泰ですね🥰
※
※
※
今日は「会いたくて来ちゃいました」と手作りのピアスを持参してくださった方がいらっしゃいました。
※
※
私のイメージで制作してくださったそうで、その「心」がめちゃめちゃ嬉しいです💝
※
※
ありがとうございました(*^^*)幸せです✨
※
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #心遣い #気遣い #安泰