【言葉のイメージと捉え方】
※
「ブーケ」は、フランス語で「花束」という意味だけど、ウェディングブーケがメジャー過ぎて、結婚にしか使わないイメージがついてませんか?
※
※
「しつけ」は、礼儀作法を教え込むことですが、上から圧をかけるイメージになっていませんか?
※
※
「ともだち」は、どんなイメージがありますか?
※
話ができる。一緒にあそぶ。本音で付き合える。
※
※
「ともだち」物質の名前ではないから、概念や感覚の定義って、難しいですよね。
※
自分が「ともだち」と思っている相手は、果たして自分を「ともだち」と思っているでしょうか。。。
※
※
その逆もあるかもしれませんし、それぞれイメージが異なるから正解なんて求められません。
※
※
辞書やウィキペディアの「ともだち」と同じイメージを持ってる人だって、どのくらい居るのでしょうか?
※
※
「ともだち」が何なのか、答えは出せませんが
※
話が出来る。遊べる。本音が言える。相談できる。
※
そんな人がいると良いですよね🥰
※
※
オールマイティな一人ではなくて「アレはあの人」「コレはこの人」と、其々いると心強いくて、依存せずに済むから、自立にも繋がる💕
※
※
ツーカーな仲の「ともだち」を100人つくるのは、ほぼほぼ不可能と思いますが
※
色んな人と、それなりに関わることができて、互助や協力が、それほど苦労しなくても出来るようになったら、心強いですよね💝
※
※
そういう意味で「ともだち100人できるかな」と希望をもってるって素敵✨
※
※
言葉の捉え方で、人生は大きく変わりますから、上手くいく方に捉えたいですね😉
※
※
※
※
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
※
「子育てで世界平和!!」
※
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈 どうぞ気軽にご利用下さい
※
https://lit.link/fuwacchi2021
※
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
※
※
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
※
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害 #フリースクール #社会教育 #就労支援 #ともだち