【適応障害はスキル不足?】
適応障害は、環境に慣れることが出来ず生活に支障があること。
ストレスフルな現代だから、適応障害が増加しているなどと言われてます。
私自身、家族も、常に動画や音楽など情報が溢れた中で生活していて
自然の音や光を感じながら、のんびりと心身を休ませる生活は、していません💦
とはいえ、穏やか空気で和やかな生活が送れています🍀
以前は、ちょっとしたことでイライラしてましたけど😅
その時と何が違うのか。。。
人やモノなど環境からの刺激も、キャッチボールと一緒で、上手く受け取ったり、渡したりすることが出来れば、ストレスにならずに済むんですよね。
ボールを投げる時は、相手によって取りやすさを考えて
投げてもらう時には、どうやったら自分が取りやすくなるのかを相手に伝える😉
相手の投げ方や受け取り方が下手だから、キャッチボール出来ないと考えているとストレスになっちゃう💦
相手が今のままだとしても、自分がスキルをあげたら、キャッチボールもやり易くなるんですよね💞


「その言い方したら。。。」「その受け取り方は。。。」と
教えてくれる、教え合える人が身近にいてくれたら、心強いですね😊💕
苦手な人同士で、キャッチボールを上達させるのは至難の業ですから
上手く出来る人から、サポートしてもらうことをオススメします💖
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #適応障害