【知らないから怖くて他人事】
知らないことを知りたいと思うことは、イキイキと過ごしてる人の共通点かもしれません✨😆✨
逆に「知らないから手を出さない」は「自己防衛」のために必要なことでもあるので
「知らないことを怖い」と感じるのは本能ですから、それがあるのも当たり前。
「障害者」「障害雇用」を知らないから避けたいと思うことと「暗号資産」「投資」などを知らないから避けたいのも、同じことこと😅
「やる」「やらない」の前に「知る」ことで「不安」「恐怖」が軽減されるですけど、その一歩は、踏み出しにくいものです🍀
本日も障害者施設に訪問すると、誰も居ないところで40代と思われる男性がスーっと近付いて来て、私の私の太ももを指でツンと突いてきました。
「障害」の知識があるから、大きな恐怖に感じなかったということもありますが
施設の敷地内であったこと、障害者であることが、見た目で分かったから、ということもあります。
これが、施設外で、見た目が健常者だったら、さすがに恐怖ですよね💦💦
知らない異性から、いきなり、太ももを触られるわけですから😱


より良い支援を考えるために「特別支援学校」や「特別支援学級」を設けることは、大切と思いますが
日常生活を分断することで、互いを知る機会を与えられず、知らないまま。
それが、どんな影響を与えるのか、その先どうなるのか
そこまで、視野を広げて支援を考えていきたいものです。
不要だから「知らない」ままで良い。では、その先が心配です。
まずは「知ること」
それも「不安」を緩和させるポジティブな「知る」からスタートすることでなければ「避けたい」気持ちが強くなってしまいます。
障害児や障害者はどんどん増えてますから「障害者雇用」についても「知らないまま」で良いはずがありません。
まずは、成功者のリアルなお話を「知る」ところから始めませんか🥰🥰🥰



イベントの詳細はコチラ
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
「ふわっち」は「自分で幸せを掴むチカラを身につける子育て」を推奨しております🌈
「子育てで世界平和!!」
ふわっち®はお子様を想う皆さんを応援しています🌈  どうぞ気軽にご利用下さい
https://lit.link/fuwacchi2021
https://sites.google.com/view/tekiseiikuseilabo-fuwacchi
予防保育で
WIN-WIN生活を始めちゃいましょう👑✨
NPO法人適正育成ラボふわっち®💝
#ふわっち #予防保育 #子育てで世界平和 #新潟から #ずっと幸せ #新潟 #子ども #子育て #発達障害 #ADHD  #育児相談 #カウンセリング #保育 #教育 #不登校 #発達が気になる #将来が不安 #愛着 #障害者 #就労支援 #日本理化学工業 #障害者雇用